
今度は無線LAN経由でTime Machineを使ってみることにした。
Time MachineはMacの標準のバックアップツール。
バックアップ先はHDDだが、NASを使用することもできる。
Time Capsuleはアップルが用意したTime Machine専用NASだ。
で、普通のNASでも使えるかというと、そうではない。
Time Capsuleを使わない場合は、Mac側でいろいろと設定が必要だ。
その設定手順はこちらに詳しく書かれている。
これを参考に、WR8700NのNAS機能をTime Machine対応にしてみた。
MacのTime Machineのバックアップ先にBuffaloのLinkstation(NAS)を設定する方法 - sorarium
記事はバッファローのNASを使っているが、WR8700Nでもほとんど違いはない。
一応接続には成功して、現在試験運用中だ。
実用的に使えるものなのかどうか、しばらく試してみたい。
![]() NEC 無線LANルーター PA-W... 価格:8,980円(税込、送料別) |
PR