楽天ブログのフリーページは、ブログとは別にWebページを300ページまで持てるサービス。
無料ホームページサービスがブログと統合されているようなものだ。
他のブログサービスで、このようなサービスを統合しているところは見たことがない。
無料ホームページサービスを併設しているので、あえて統合する必要もないのだろう。
FC2ブログなどの場合、ホームページサービスを使わなくても、画像ファイル等と同様にHTMLファイルをアップロードすれば、一応表示はできるようだ。
しかし、これは本来の利用法ではないし、ページのURLが画像ファイルサーバの配下のURLになってしまうのが、やや気持ち悪い。
今回は正攻法で、忍者ホームページ上に楽天ブログのフリーページを移し替えた。
忍者ホームページも独自ドメインに対応しているので、新たに"www.ipodlab.net"をホームページ用に割り当てている。
以前書いたように、私はValue-Domainのドメインサービスを使っている。
ホームページを独自ドメインでの運用するための設定は、基本的に以前書いたものと同じだ。
今回は、"www"というサーバ名を"homepage.dns.shinobi.jp"の別名として登録する。
また、"www"以外のサーバ名で呼び出されたら、全て"www"に読み替える設定も行った。
追加の登録内容は以下のようになる。
前回同様、行末のピリオドは忘れてはいけない。

新しいサーバへのデータの移行は、ページ数が少ないこともあり、ほぼ手作業で行った。
ページデザインはブログのテンプレートを踏襲し、そこにフリーページのテキストをコピペする。
画像も旧ページからダウンロードしておく。
テキストエディタで編集して、FTPでサーバへアップロードして完了。
このあたりは昔ながらのホームページ開設と同じ手続きだ。
なお、今回フリーページを新サーバへ移し替えるにあたり、ブログの2011年以前の記事についても、新サーバでの公開を始めた。
フリーページの中のデジカメ関係のページなど、ブログの記事をたくさんリンクしているものもあった。
それらのリンクを新サーバのURLへアップデートするためには、古いブログ記事も新サーバで公開する必要があったためだ。
従って、今後は楽天ブログと新サーバで同じ記事が公開されていることになる。
検索エンジン対策としては好ましくないので、いずれ楽天ブログのほうは閉じる予定だ。