モバイル

ネックスピーカー(サンワサプライ 400-SP090)を買ってみた

ネックスピーカーというものには、以前からちょっと興味を持っていた。主に家の中で家事などをしている際に、ちょっとポッドキャストなんかを聴くのにいいかなと。もちろんイヤホンやポータブルスピーカーも使えなくはないのだが、動き回るときにポータブルス...
モバイル

Samsung Galaxy a25 5gを試す

先日、携帯をFOMAからirumoへ契約変更した際にタダでもらったSamsung Galaxy a25 5g。放っておいても腐ってしまうだけなので、売るか使うか考えてみたが、結局SIMカードも1枚余っているし、試しに使ってみることにした。さ...
その他

PocketからRaindrop.ioへ移行。簡単に済んだ

オンラインブックマークとしては、Pocketとはてなブックマークを使っている。Pocketは「有用そうな情報」の保存、はてなブックマークは「興味深いと思った意見」の保存、と使い分けている。しかしPocketは、今年7月8日でサービスが終了す...
モバイル

3Gケータイの終了

実は未だにガラケーを1台、現役で使っていた。15年以上前の、富士通のF905i。バッテリーは交換したけれど、それ以外に特に故障も無く、電話・SMS・キャリアメール専用機として使っていた。電話番号とキャリアメールアドレスを維持したかったが高額...
パソコン

PCでローカルに動画生成AIを動かす

RAMを64GB積んだが、普段あまり使い道は無いので、この記事にある「FramePack」をインストールして動かしてみた。まあ時間はかかるけど、写真から、プロンプトの指示に従った数秒の動画を生成できる。でもねえ・・・。今はもう亡くなってしま...
ゲーム

Meta Quest3を2か月使ってみた感想

写真はエレコム製のスタンド。Amazonアウトレットで2000円ちょいだったので買った。HMDのスタンドとか(充電ポートのある)ドックは、いろいろ出ているけど全般的に割高だ。で、2か月使ったMeta Quest3だが、実はそんなにヘビーには...
本・コミック・映画

やめられない止まらない。「エスプレッソ・コーラ」

飲み物の話ではない。コミックの話だ。「エスプレッソ・コーラ」はKindleで読める、知的障害児の療育を主に扱ったコミックだ。主人公は障害児の療育を専門に扱う施設に新しく入ってきた新人、山原くん。その上司の高野さんは経験10年の女性で、貫禄を...
DTM

Roland AIRA Compact T-8を購入

RolandのAIRA CompactシリーズのT-8をオークションで買ってみた。16,000円と、まあまあの値段。これまでときどき、TR8/TR8s/TR6sあたりのAIRA系ドラムマシンの購入を考えていたのだが、でも邪魔になるしなあ・・...
DTM

YAMAHA reface DXを購入

refaceシリーズは、CSをだいぶ前に購入して、今でも使っている。必要十分な機能がオールインワンで入っていて、音も鍵盤も良いので、気に入っている。その同じシリーズのDXをオークションで見かけて、つい買ってしまった。ACアダプタと専用のMI...
オーディオ

FUNLOGYのミニBluetoothスピーカーをステレオで使う

FUNLOGYの小型のBluetoothスピーカー「Portable Mini」を買ってみた。セールで1個2000円弱。白と赤を買って、ステレオにしてみた。セパレートタイプのステレオスピーカーはどうしても結線が面倒くさいので、ワイヤレスタイ...
スポンサーリンク