スポンサーリンク
DTM

Electribe2-BLを(今更)レビュー

なんだか最近、妙に「デジタルの音」が恋しくなって、KORGのElectribe2を中古で入手した。 デジタルの、というのはFM音源とかもそうだけど倍音がガッツリ入った、メタリックで冷たい、イメージで言えば昔のレイトレーシングのCGみたいな感...
その他

食洗機を交換した

ちょっと前の話になるけれども。 今のマンションに引っ越してきたのが2006年の夏で、そのときシステムキッチンに新品で入れた食器洗浄機が、ついに故障してしまった。 溢水のエラーが出て停止してしまうので、メーカー(パナソニック)のサービスマンに...
オーディオ

アナバスオーディオ×日本コロムビアのNCA-100を購入

以前、アナバスオーディオのAA-001を購入したが、その派生モデルのNCA-100のジャンクを1900円で入手した。 電源が入らない、ということでジャンク品扱いだったのだが、動かしてみたら普通に動いた。 リモコンも付属しているし、全く問題な...
パソコン

狭角35°のWebカメラ サンワダイレクト400-CAM103のレビュー

デスクトップPCでZoomなどのWeb会議を使おうとすると、Webカメラの配置が結構悩ましい。 Webカメラは比較的広角のものが多いからだ。 人気のロジクールC920の画角は78度。自分が使っているThinkPadの内蔵カメラも、ほぼ同じ画...
Uncategorized

YouTubeアプリからプレイリストが消えた

正確には、消えたんじゃなくて分かりにくくなっただけだが。 以前は、画面下部のアイコンの中に、「Library」というプレイリストが入っているボタンがあった。 最近、それが「You」というボタンに代わり、アイコンが自分のアイコンに変更になった...
その他

双眼鏡を買ってみたらちょっと感動した

ほぼ思い付きで、それほど高くない双眼鏡を買ってみた。 ペンタックス・リコーの「タンクロー 8×21 UCF R」という製品で、4570円だった。倍率は8倍。 オペラグラス以上の品質の双眼鏡というものを使ったことが無かったのだが、手にしてみた...
オーディオ

1000円でAmazonで買ったイヤホンが結構良かった

先日Amazonでイヤホンを2つ買った。どちらも3.5m4極の有線ステレオイヤホンだ。 しばらく前に、これまで使っていたゲーミングイヤホンが壊れた(イヤーピースがゆるくなってしまった)ので、その後継だ。 結論から言うと、そのうちの1つがなか...
オーディオ

アナバスオーディオのスピーカー一体型CDプレーヤーAA-001を購入

なんか割と音が良いらしいという話を読んで、AA-001の中古を2か月あまり前に6000円で購入した。 オーディオ部分は2.1chで、左右にフルレンジスピーカー、底面にウーファーという構成。 ウーファーといっても、10cmだからそれほど低い方...
オーディオ

今さらChromecast Audioを入手

4年半ほど前に廃盤になった「Chromecast Audio」を、今更ながらメルカリで購入した。 Chromecast Audioは映像機能の無い、音声チャネルだけのChromeCastデバイスだ。 と聞くとChromeCastの劣化版みた...
オーディオ

JBLのBluetoothイヤホンTUNE215BT 購入レビュー

JBLの首掛けタイプのイヤホン。AmazonのPrime感謝祭で2500円だったので買ってみた。 ちょうど、iPhoneでTeamsやZoomの会議に参加するのに、本体を充電しながらイヤホンで話せるようにしたい、と思っていたためだ。 Blu...
ゲーム

WipeOut Phantom Edition

「WipeOut」は初代PlayStation用の名作レースゲーム。PSのゲームと言ったら、私のベスト3にこれが入ると思う。(あとは・・・ジャンピングフラッシュ!とかキングスフィールドとかリッジレーサーリボリューションかなあ。) そのWip...
DTM

TribalNeed

この人はt.c.electronicsのFlashBack Xというルーパーを使って、Juno-106とおもちゃのようなパーカッションとマイクで何年もソロライブをやっている。音楽は機材じゃないって感じ。かっこいいよね。 彼の名はRiccar...
パソコン

古いHDDの処分

この夏休みにいろいろ処分したものの一つに古いハードディスクがある。 容量が小さすぎて処分したいハードディスクが、ずっと溜まってしまって11台もあった。 これらを一気に処分した。 ハードディスクはデータの完全消去に手間がかかるので、物理的に破...
DTM

音楽機材の整理と環境再構築

久しぶりに時間が取れたので、シンセサイザー周りの整理も含めて部屋の中を大掃除。 家電の無料回収のチラシが入ってきたので、とても古いいくつかの機材を廃棄処分した。 ・Mackie 1402VLZ3 ・YAMAHA CBX-K1XG ・MOTU...
その他

国民年金のクレカ払いの損得

毎年、調べても忘れてしまうのでメモ。 支払い方法6か月前納1年前納2年前納 保険料99120円198240円396480円 納付書割引810円(0.817%)3520円(1.776%)14830円(3.740%) クレカ割引810円3520...
DTM

Arturia MicroFreakレビュー(2)

Arturia MicroFreakを購入したのは2019年、今から4年とちょっと前だ。 当時、結構気にっていろいろ使いこんでいたのだけれど、4音パラフォニックという限界や、出音のある種のクセみたいなところへの飽きもあって、ここ最近はしまい...
オーディオ

5,000円以下でスマホをDAP並みの音質に

といったらちょっと大げさだけど。 妻に貸したKOSS KTXPro1が戻ってこない(評判が良い)ので、サウンドハウスで、まあまあ評判の良いヘッドホン「CPH-3000」(2,980円)を購入。 これは実はゼンハイザーの「MOMENTUM O...
その他

ガス湯沸かし器交換

自宅のガス湯沸かし器を交換した。今年一番高額の買い物だった。 もともと20年以上は経過していたので仕方ないが、昨年の夏、リモコンが動作しなくなるという問題が起きた。お湯は問題なく出るのだが、リモコンが効かないので浴槽に湯を張ることができなく...
DTM

NUNOMO Qun pocketシンセサイザ

NUNOMOというメーカーのQunというシンセサイザを中古で入手した。 えーこれ製品なの?開発ボードじゃないの?というルックスだが、KORGのNTS-1とかTeenage EngineeringのPocket Operatorシリーズとかの...
その他

住宅ローン完済

2700万借りた住宅ローン、今日で返し終わった。 2006年の7月に借りて、ちょうど17年間。実際にはローン期間17年6か月の予定だったかな? 中古マンションだったので築年数上限(35年)までしかローンを借りることができなかったため、中途半...
スポンサーリンク