このサイトをWordPress化するときに使った設定など。
WordPressってどこに何の設定があるのかわかりにくいので、備忘録も兼ねて。
・テーマ
CocoonにするかLuxeritasにするか迷ったが、現在はCocoon。
スキン(Cocoon設定→スキン)は現在はCOLORS(グリーン)。
いろいろ細かくいじりだすときりがないけど、とりあえずデフォルトで使用。
・クラシックエディタを使う
ブロックエディタは好きになれないので、プラグイン「Classic Editor」を導入。
・画像を年月ベースのフォルダに分類しない
設定→メディアで年月ベースのフォルダーに整理をオフにする。
・パーマリンクをスラッグにする
設定→パーマリンクで「投稿名」を選択する。
・旧ページのURLをリダイレクトする
Redirectionプラグインを導入して、
ソース:^\/Entry\/(.+)
ターゲット:/entry-$1
という転送ルールを作成する。
・カテゴリ順序の変更
Category Order and Taxonomy Terms Orderを導入して設定する。
設定は「投稿→Taxonomy Order」から。
・その他
初期状態で「Recent Comments」などサイドメニューが英語で表示されているが、「外観→ウイジェット」でサイドメニューに入っている「ブロック」をいったん削除して「最近のコメント」を改めて追加したら日本語表示になった。
コメント