入力機器

入力機器

折りたたみ式キーボードを購入(OMIKAMO B099T JP)

フリーアドレスのオフィスで使用するために持ち歩き用のキーボードとして、以前iCleverのキーボードを購入した。これと薄型のマウスをしばらく持ち歩いていたのだが、重さは気にならないが、カバンの中でかさばる。実はフリーアドレスはすべてのオフィ...
入力機器

iCleverのワイヤレスキーボードIC-DK02を購入

キーボードは英語配列と決めているが、職場でフリーアドレス型のコーナーで使うPCは設定変更が面倒なので、それ専用に日本語配列のワイヤレスの小型キーボードを購入した。キータッチは良い方がいいので、自宅で使っているiClever DK01の日本語...
入力機器

HPのワイヤレスマウス HP280を購入

仕事で使うPC用のマウスを買い増しした。今までもワイヤレスマウスは購入したいて、ロジクールのm220とエレコムのM-BL21DBSKBKを両方とも現役で使っている。今回、m220を持ち出し用にすることにした。m220は悪くは無いが、ちょっと...
入力機器

エレコムの静音ワイヤレスマウス M-BL21DBSKBKを購入

一時的にノートPCをしばらく借りて試用することになったのだが、トラックパッドの反応がどうも敏感すぎて性に合わず、急遽ワイヤレスマウスを調達した。エレコムの2.4GHzワイヤレスマウスで、クリック音が小さいというこの製品が、1882円(Ama...
入力機器

英語配列ワイヤレスキーボード iClever IC-DK01 はなかなか良い

テレワーク用のPCには、ここ数か月はこのキーボードを使っている。もともとは以下の記事で気になって買ってみたもの。タッチは結構(十分)良い。英語配列、ワイヤレス、安価、といった条件を満たす製品はなかなか少なく、タッチまで求めると厳しいのが実情...
入力機器

BoYataのワイヤレスキーボードをゲット

先日購入したBoYataのモニタースタンドだが、ユーザー登録したらキーボードをあげる、というカードが入っていたので登録してみた。そうしたら送られてきたのがこのキーボード。多分、これと同じものだ。現在2,599円の品なので、モニタースタンドを...
入力機器

Trust GamingのゲーミングキーボードGXT 870 TKLを買ってみた

TRUSTという、聞いたことのないメーカーのゲーミングキーボード。処分価格らしく、ビックカメラで1980円だったので買ってみた。現行製品はバックライトがフルカラーだが、この製品は白色。旧製品なのかも。テンキーレスのUS配列、ケーブルはメッシ...
入力機器

折り畳みBluetoothキーボードiClever IC-BK11を購入

以前からちょっと気になっていた、折りたたみ式のBluetoothキーボードを買ってみた。タイムセールでちょっと安くなっていて、3000円。折りたたみ式キーボードには、本を開くように左右に開くタイプと、ノートPCを開くように上下に開くタイプが...
入力機器

在宅勤務用マウス&キーボード購入

来年度もテレワークはまだまだ続きそうだ。もうずっとこのままかも?というわけで気分転換も兼ねて、会社支給のノートPCにつなぐマウスとキーボードを新調した。といっても会社のための機器を自腹で買うのは違和感があるので、在宅勤務終了となっても再利用...
入力機器

ロジクールのワイヤレスマウス m220を購入

在宅勤務がまた長引きそうなので、気分転換に在宅勤務用ノートPCのマウスを変えてみた。上がいままで使っていたロジクールM100。下がこれから使うロジクールM220。ワイヤレスになって小型に。電池一本で18か月使える。まあ高級マウスには比べるべ...
スポンサーリンク