PCのソフト NECのスリムデスクトップ機への引っ越し 自分で買ったのではないけれど、出入り先にNECのスリムデスクトップ機を導入した。もともと置かれていたPCが古いCore i3機で、メモリも4G、Winodows10 32bitということで、PCを入れ替えて旧機種からデータを移行した。新PC... 2022.04.09 PCのソフト
PCのソフト YouTubeのmp4ファイルとm4aファイルの合成 メモ。YouTubeのダウンロードサイトで高解像度のビデオをダウンロードすると、音声が入っていないことがある。音声は音声だけ別にm4a形式でダウンロードできたりする。これら2つを合成して音声入りMP4ファイルにしたい。いろいろ見てみたが、結... 2021.03.01 PCのソフト
PCのソフト MPEG4の無劣化(再エンコードなし)編集ツール WindowsのGame BarではスクリーンキャプチャをMPEG4で行うことができるが、こうして作ったMPEG4ファイルに対してトリミングや結合をしたくなることがよくある。つまり、動画の先頭や末尾の部分だけを切り落としたり、複数のムービー... 2021.01.05 PCのソフト
PCのソフト DVD Architect ProでBlu-rayディスクを制作 ピアノ教室の発表会のビデオ制作を頼まれ、初めてブルーレイディスクを作ってみた。お金をもらうような仕事ではないので、気楽な作業ではある。使った機材は、これまでこのブログで紹介したものばかり。■撮影カメラはPanasonic G7、レンズはレン... 2017.02.19 PCのソフト
PCのソフト 激安ビデオ編集ソフト「Vegas Pro 13」を購入 先日、ソニーが出しているビデオ編集ソフト「Vegas Pro 13」を購入した。最近、動画をYouTubeに投稿していてそこそこアクセスもある(といっても、この1ヶ月で8本投稿して合計12000再生くらいだが)。動画の編集には、これまでWi... 2016.04.29 PCのソフト
PCのソフト Macでのホームページ作成は無料のFraiseとFileZillaで 以前書いたように、このブログは楽天ブログから移転したので、その際に楽天ブログのフリーページ機能を使っていたページは忍者ホームページへ移している。楽天ブログのフリーページを忍者ホームページへ移行|iPod shuffle研究所忍者ホームページ... 2012.05.27 PCのソフト
PCのソフト ブログのテンプレート編集に便利! SafariのWebインスペクタ 今回の移転にあたって、ページデザインをなるべく旧サイトに近づけることにした。そのため、帰宅してから夜遅く、FC2ブログのテンプレートをMacbook Airで編集していた。テンプレート編集の手間の半分はFC2ブログ特有のパラメータの使い方を... 2012.02.12 PCのソフト
PCのソフト 高速動作のMac用VNC、JollysFastVNCはなかなか良いよ 「JollysFastVNC」はMac用の有料VNCクライアント。名前の通り高速だが、他にも特長がある。Windows PCへネットワークで接続するツールはリモートデスクトップが有名だ。マイクロソフトはMac用にもRemote Deskto... 2012.02.04 PCのソフト
PCのソフト iPhotoでNAS上の写真データを読み込んでみた Macの写真管理ソフトは標準でiPhotoがついてくる。だが、Macbook AirはSSDなので容量が少ないし、これまで写真管理はWindows上のPicasaを使っていたので、iPhotoは使わずじまいだった。先日NASを導入してディス... 2012.01.28 PCのソフト
PCのソフト 様々にカスタマイズできるファイラー「Q-Dir」 Windows上でファイルを管理するためのツールは、一般にファイラーと呼ばれている。ファイラーについての私の要求条件は、1)複数のディレクトリを開いておけること2)フォルダをツリービューで表示できることというもので、XP時代はEgg Exp... 2012.01.15 PCのソフト