なんかゲームの話が続くが。
Portal 2を終えた後、始めたのが「mirror’s edge」。
すっかりのめりこんでしまった。
ゲームは、往年の「Tomb Raider」にちょっと似ている。
女性が主人公というところもそうだが、目的地まで走ったりよじのぼったりというところ。
トゥームレイダーでは、舞台は岩山やジャングルだったが、ミラーズエッジでは大都会のビル群。
まあ、上に貼ったYouTubeのトレイラービデオを見てもらうほうが早い。
ビルからビルへ飛び移り、ちょっと間違えれば真っ逆さま。
ひとしきり遊んだ後は、毎回、机に滴るほど、手に嫌な汗をかいている。
基本的に「ルートを探す」憶えゲーなのだが、操作が上手ければ使えるショートカットの経路もあったりするので、タイムトライアルもできる。
YouTubeを探すとWalkthroughビデオがいろいろあるが、「ヒェーみんな上手いね」と感心するしかない。
本作は2008年の作品だが、ようやく続編の企画が動き出すようだ。
これまた楽しみ。
Mirror’s Edge – Official Site
ところでこのゲーム、そもそも購入したのは、東京ゲームショウ2013のときに配信元のOriginが行った特別価格キャンペーンで見つけたからなのだが、そのときの購入価格、なんと
「200円」
だった。
もちろん日本語化もされている正式版で、お試し版などではない。
ダウンロードするのに結構時間がかかったが、こういうセールを体験すると、数千円も出してパッケージのゲームを買うのがあほらしくなってしまう。
これも、今ちょっとPCゲームに注目している理由の一つだ。
コメント