PS3用コントローラのニセモノをPCにつないでみる

秋葉原のイオシスで、PS3用ワイヤレスコントローラの中国製コピー品が売られていたので、PCのゲームコントローラとして使えるかもしれないと思い、買ってみた。
値段は1,580円。
普通にコントローラを買うと3,000円くらいするので、もしBluetooth接続のワイヤレスコントローラとして使えれば掘り出し物だ。
感触も、コピー品としては悪くない。
ただしSONYのロゴが無いし、PSボタンがP3ボタンになっている。

PS3のコントローラをPCでつなぐには、MotioninJoyというツールが出ている。
ただし、動作を保障しているのは純正品のコントローラのみのようだ。
Playstation 3 controller(Dualshcok 3 or Sixaxis) driver for windows | MotioninJoy
ちょっと使い方がわかりにくいのだが、解説はこちらなどを参照。
ゆったりとまったりと MotionJoyにてPS3コントローラーをPCで使う その1
で、結論から言うと、このコピー品は、USB接続では動作したがBluetooth接続はうまくいかなかった。
ドライバの導入やUSB接続での動作は問題なく完了したが、Bluetoothで接続しようとすると、ペアリング処理は行えるがワイヤレスにするとコントローラ側のLEDが点滅しっぱなしで、うまくPC側のBluetoothと接続できないようだ。
今使っているPS用初代DualShock+PC用変換アダプタの組み合わせは、捨てずにとりあえず持っておくことにした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました