
Blu-rayディスクの初購入はPerfumeのPV集「Perfume Clips」。
先日購入したBDR-XD05Jと、付属のPowerDVD10で再生はできるのだが、できればPCオーディオ環境で再生したい。
残念ながらPowerDVD10自体はオーディオデバイスを指定することができないようだ。
そこで普段PCオーディオのプレイヤーとして使っているJRiver Meida Centerで再生してみたが、絵も音も出ない。
調べてみると、JRiver Meida CenterでBlu-rayを再生するにはドライバ的なソフトが必要になるそうだ。
Blu-ray – JRiverWiki
上記を見ると、AnyDVD HDかDVDFab Passkeyをインストールする必要があるらしい。
この二つのソフトを調べてみたら、どちらもライセンスが2年限定とか無期限とかいろいろ種類があり、価格はちょっとDVD Fabのほうが安い。
ということで、DVDFab Passkeyの無期限版を本家の海外サイトで買ってみた。
価格は、キャンペーンの有無により違うようだが、私が買ったときは9,812円だった。
まあ安いとは言えない価格なので、購入すべきかどうかは悩むところだと思う。
メリットとしては、このソフトを使えばJRiver Media Center以外にもいろいろなソフトでBlu-rayが再生できるようになることだが、実際のところ自分にはJRiverが動作すれば十分だ。
DVDFab Passkeyの使い方だが、一度Passkeyアプリケーションを起動すればBlu-rayディスクを勝手に検索して対応してくれるようだ。
Passkeyを起動してからJRiver Media CenterでBlu-rayを再生すれば、そのまま普通に再生される。
特別な操作は必要ない。
再生自体の安定性も問題ない。
一つ残念だったのは、JRiver Media CenterではBlu-rayのメニュー画面は表示できないようだ。
チャプタ番号から選択することはできるが、再生するといきなり1曲目が始まってしまい、曲目一覧のメニューは表示されなかった。
コメント