本日到着したオリンパス「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」を軽くレビュー。
換算50mmは好きな画角で、D5000でもずっと35mm f1.8を愛用していた。
しかし、マイクロフォーサーズではどうも適切なレンズが無かった。
人気はパナソニックの20mm F1.7だが、既に17mmを持っていることもあって、ちょっと食指が動かなかった。
また、パナソニックの25mm F1.4は写りは良いようだが、やや大きいしあまり寄れない。
今回、満を持して発売されたオリンパスの25mm。
最短撮影距離も短くてブツ撮りにも良さそう、ということで値動きをウオッチしていたが、あまり下がらないようなので、消費税が上がる前に…と買ってしまった。
E-PL2とのバランスも良いし、フードも付属している。
EVFとフードを装着するとこんな感じ。
ちょうど天気も良く、1時間ほど散歩しながら撮ってみたが、文句のない写りだ。
オートフォーカスではなくマニュアルフォーカスで寄れるだけ寄ると、ここまで近づける。
上の画像の中央部分の等倍切り出し(クリックで等倍へ拡大)。
解像度も、とりあえずE-PL2の性能を上回っているようだ。
下のリンクは、上の画像の300万画素版。
ファイルサイズ制限のため、オリジナルを50%縮小している。
まあこれだけ解像していれば十分優秀と言えるだろう。
フォーカスも、17mmはモーターの音がやや耳についたが、この25mmは静かだ。
しかも小型軽量で、大変お薦めのレンズだと思う。
コメント