
JabraのBluetoothヘッドホン「Jabra Move Wireless」を購入し、しばらく使ってみてかなり良かったので紹介しておく。
先日、SONYのSBH50を入手したところ、音質も良く、かなり使える印象だったので、家の中でも使いたいと思っていた。
だがSBH50のようにイヤホン型だと、せっかくワイヤレスになったのに、結局本体から耳元まではケーブル接続になる。
このケーブルをまとめたり解いたりが、結構面倒なのだ。
かといって以前購入したLogicool TH600は、音質も使い心地もかなり不満が残る。
なので、一体型のBluetoothヘッドホンを新たに入手することにした。
タイプとしてはいわゆるオーバーヘッド型(普通のヘッドホン風)を選んだ。
他の形状としてネックバンド型があるが、まだ製品の選択肢も少ないし、どちらかというとアウトドア(ジョギング等)向けという印象だ。
いろいろ調べた中では、今回購入したJabra MOVE Wirelessが音質もデザインも評価が高く、ちょうどAmazonのタイムセールで若干安くなっていた(9,800円だった)こともあり、最終的にこれを選んだ。
ちなみに購入時点でMOVE Wirelessの国内でのレビューはほとんど見かけなかったが、海外のレビューや米国Amazonのレビューは軒並み高評価だ。

パッケージは割と高級そうなしっかりした箱だった。
付属品は充電用のUSBケーブルと、有線ヘッドホンとして使う場合のステレオミニジャックのケーブル。
ヘッドホンとしてはかなり小ぶりで、その代わり軽量だ。
屋外での利用を想定しているようで、装着してみると、少々動いても外れたりズレたりということはほとんどない。
ということは側圧はそれなりに強めであるはずなのだが、イヤーパッドのできがよく、柔らかで着け心地が快適なため、側圧が気にならない。
1時間程度なら着けっぱなしでも耳が痛くなることはなかった。
(ただし、夏場はどうかは分からないが)
音質は、低音は量を盛っているためぼやける欠点があるが、中音・高音はナチュラルで聴きやすい。
尖ったところはなく、比較的、どんなジャンルにも合う印象だ。
このサイズのヘッドホンにしては遮音性も意外と高く、音に浸ることができる。
低音は、ヘッドホン側でのデジタル処理で持ち上げているようだ。
なぜなら有線で接続した場合には、低音もナチュラルになるからだ。
この、有線ヘッドホンとして聴く場合も、かなり聴きやすい音だ。
どちらかというと自分としては有線のほうが好みなくらいだった。
Xperia Z1fのウォークマンアプリでは、400Hzを-2、CLEAR BASSを-8に設定して使っている。
というわけでJabra Move Wireless、個人的にはかなりおススメだと思う。
ヘッドホン部分の音の素性の良さを感じるし、何といっても着け心地の良さが光っている。
コメント