タオバイザーで楽しめるVRアプリ

タオバイザーを組み立てたら、とりあえずいろいろアプリを試してみたくなる。
いくつか試した中で、「まずはこれ!」というものを紹介してみる。
(1)Cardboard
Google純正のアプリ。
まずは試してみるべきと言える。
チュートリアルのほか、よくできたCGアニメ「Windy Day」、美術品を四方八方から眺める感覚を味わえる「Exhibit」、ありがちながら普通に楽しめる「YouTube」など。

Cardboard

制作: Google Inc.
価格: 無料
平均評価: 4.3(合計 18,013 件)

posted by: AndroidHTML v2.3

(2)TaoVisor 3DVR用アプリランチャー
タオバイザー純正アプリ。
名前の通り、TaoVisor用アプリのランチャーとしての機能もあるが、最初からいくつかのアプリが入っている。
これもGoogle純正に較べるとコンテンツはやや少ないながら、よく出来ている。
興味深いのはスマホのカメラ画像をリアルタイムに画面に反映する「FieldGlasses」。
誰でも思いつくものではあるが、試してみると不思議な感覚が味わえる。
遅延も(Xperia Z1fでは)それほど感じなかった。

TaoVisor 3DVR用アプリランチャー

制作: taosoftware co.,ltd
価格: 無料
平均評価: 4.6(合計 24 件)

posted by: AndroidHTML v2.3

ついでにクエリちゃん360VRもダウンロードしてもよいかも。
(3)Tuscany Dive
Oculus Riftの標準デモとして、VR世界のアイコン的存在になった、あの一軒家。
これが意外とスマホでもちゃんと動く。
移動は、足元へ視点を注視することで、視線方向への自動移動をオン・オフできる。

Tuscany Dive

制作: FabulousPixel
価格: undefined
平均評価: 4.0(合計 1,030 件)

posted by: AndroidHTML v2.3

(4)Dive City Rollercoaster
そしてもう一つOculus Riftの有名なデモソフトと言えば「RiftCoaster」だが、それに近い感じを味わえるのがこのアプリ。
スピード感が結構すごい。
これで、スマホVRは馬鹿にできない、という思いを強くした。

Dive City Rollercoaster

制作: Dive Games
価格: undefined
平均評価: 3.5(合計 3,809 件)

posted by: AndroidHTML v2.3

まだまだいろいろあるけれど、自分で試すにせよ他人に見せるにせよ、まず参照すべきアプリはこんなところかなと思う。
何しろこればかりは、自分で体験してみないことには始まらない。
VRに興味があってスマホを持っているなら、タオバイザーでもCardboardでも、まずは入手してみて試してみることをお勧めする。

コメント

タイトルとURLをコピーしました