iTunes6にアップデートした頃からか、iTunesの再生中に「音飛び」「プチノイズ」が出るようになった。
最初は何か他のソフトの影響かと思っていたのだが、そうではなかった。問題は同時にインストールされたQuickTimeにあったのだ。
ソフトとハードの、いわゆる相性問題に当たるものだと思う。
解決するには、コントロールパネルの「QuickTime」を開き、「オーディオ」タブの「セーフモード(waveOutのみ)」をチェック。
別にこれをチェックしたからといって、特に音が悪くなるというようなこともないようだ。
コメント
こちらの記事のおかげで音とび・雑音なくなりました!
ありがとうございました!(^o^)/
こちらの情報を参考にして、いろいろな設定があるんだなぁ と気がつきました。
私の場合、Quick Timeの設定やバージョンアップをやっても効果なしでした。
結局、Windowsのオーデオのプロパティで、パフォーマンスの設定をいじったら、雑音がなくなりました。
一口で、iTunesでの音楽再生といっても、いろいろなソフトが絡んでいて、ややこしいですねぇ。
いずれにせよ、大変、参考になりました。
ありがとうございました。
セーフモードを解除して、パソコンを再起動したら音飛びがなくなりました。感謝、感謝です。でも、いまだにQuicktimeがどういう役目をしているのかわかりません。以前はMacユーザーだったのですが・・・。いずれにせよありがとうございました。
初めまして。私も音飛びで困っておりまして、アップルのサポートサイトで「itunes 音飛び」で検索しても出て来ず、それならgoogle検索を、と探してみたらこちらに辿り着きました。お陰様で音飛び解消しました!ありがとうございました。
CDから取り込んだ曲は普通に再生できるのですが、iTunes storeから取り込んだ曲やiTunes storeの購入前サンプル再生でのみ音飛びが発生します。「セーフモード」のチェックや古いバージョンのiTunes及びQuickTimeの削除、再インストールを繰り返しても、全く改善されません。セキュリティソフト(Norton)の設定もiTunesフォルダはスキャン対象からはずしてあります。どなたかご教示願います。OSはWindows xpです。
当方、Windows VistaでiTunes9.2.0.61、Quick Time7.6.6ですが、昨年にヴァージョンを9〜にしてから、CDに焼くとノイズが入り、困っておりました。
検索してありとあらゆる事を試しほぼ諦めておりましたが、こちらの設定は見逃しておりました。
ドライブを買い換えようとまで思っていたのにあっさり直ってしまいました!
アップルさんともメールでやりとりしても解決しませんでしたが・・・
本当にどうもありがとうございました。