iWork7用にTeam microSDHC 32GBを購入

Windowsタブレットの内蔵ストレージの不足を補うために購入。
前回、間違ってmicroじゃないSDHCカードを買ってしまったので、microSDHCカードを買いなおした。
Amazonで探して、Teamという聞いたことのないメーカーの製品が、評価も高く10年保証だということで試しに買ってみた。
Windowsタブレット自体、それほど重要なデータを保存するつもりはないので、信頼性はそれほど重視していない。
PCのUSB3.0カードリーダでのベンチマークはこんな感じ。

シーケンシャルリードが82MB/sと高速だし、読み出しは全般的に早めだが、書き込みはそこそこ。
ただし、iWork7に装着してベンチマークを取ると読み出し速度は下がる。

iWork7などに用いられているBayTrail-Tは、SDカードリーダはチップセット上に用意されており、速度上限はチップセットそのものの性能によると思われる。
なお、こちらはCドライブのベンチマーク。
このように内蔵SSDのほうは高速なので、Windowsの起動速度については心配不要だ。

あと気になった点としては、iWork7のmicroSDHCカードスロットは非常に取り出しにくい。
というかまだ取り出せていない。
このあたりは中華クオリティと言う感じだ。
「ためしに」適当なmicroSDカードを挿してみるのは止めておくのをお薦めする。

コメント

タイトルとURLをコピーしました