モバイル機器では、MicroUSB端子が充電端子兼USBポートとなっているものが多い。
このとき問題になるのは、両者を同時に利用できないことだ。
しかし、これらを同時使用するための規格「BC1.2」があり、対応するUSBハブも販売されている。
塩田紳二のアンドロイドなう (84) 充電しながらUSBデバイスが使えるホストケーブル | マイナビニュース
タブレットの充電をしながら周辺機器が使えるUSBハブが登場 – AKIBA PC Hotline!
充電対応のタブレット向けUSBハブに安価なモデルが登場、実売1,500円 – AKIBA PC Hotline!
ただ、この規格はまだあまり一般的でなく、使えるモバイル機器も限られているようだ。
Cube iwork7で使えるかどうか気になっていたのだが、少々高価なため、手を出せずにいた。
しかし最近、USBポートは1つしかないが、安価な製品が出たので試しに購入してみた。
パッケージはこんな感じの簡素なもので、説明書等も無し。
で、結果としては、どうもiwork7では使用できないようだ。
充電はされるが、USBポートとしては動作しない。
USBポート側にも給電されるが、デバイスを繋いでもiwork側で認識されなかった。
デバイスはキーボード、カードリーダ、DVDドライブを試してみたが、どれも同じ結果だった。
Xperia Z1fにつないでみたら、逆に充電はされないがUSBハブとしては普通に動作したので、不良品というわけでもなさそうだ。
残念ながら、充電中のiworkにTVチューナーを繋いで録画・・・といった使い方をするのは無理そうだ。
Xperia用のMicroUSB=USB変換アダプタとして活用することにしたい。
コメント