DMC-G7に外付けマイク「TASCAM TM-2X」

DMC-G7では動画を撮ろうと思っているが、その撮りたい動画の一つに、子供の学校の部活でのクラシック演奏会がある。
デジカメの内蔵マイクはあまり音質が期待できないので、今回動画用デジカメを購入するにあたっては「外部マイク利用」も考慮に入れた。
DMC-G7はプラグインパワー対応の外部マイク入力端子があり、電池を内蔵しないマイクを利用可能だ。
先日購入したPCMレコーダー「PCM-M10」のLINE出力を接続することもできるはずだ。
しかし、PCM-M10のマイクは無指向性であり、演奏を録音するにはやや不向き。
ということでXY方式の外付けマイク「TASCAM TM-2X」を買ってみた。
取り付けるとこんな感じ。
威圧感というほどではないが、それなりの存在感はある。

上から見た図。

まだ演奏会は無いので、実際の録音は試せていないのだが、とりあえずPCオーディオから20Hz~20KHzのサイン波を流して、カメラ内蔵マイクとTM-2Xで録音して周波数特性を比較してみた。
上が内蔵マイク、下がTM-2Xだ。
カメラ側の設定は同じ、TM-2Xの感度は「Hi」に設定。


録音環境自体の影響もあるので、周波数特性の絶対値は見ても仕方ないが、相対的に見てTM-2Xはフラットだし、低域がちゃんと録れているのが分かる。
なかなか期待できそうだ。

マイクとカメラ本体の距離を取るためのアームと、風防も付属する。
アームを付けるとさすがに「何コレ!」という、相当目立つ感じにはなるが。

コメント

タイトルとURLをコピーしました