nova liteの音楽再生でSWSをオフにするには

nova liteでの音楽再生用に「pulsar+」というアプリを入れてみた。
nova liteにはGoogleの「Play Music」、Huaweiの「音楽」の2つの音楽再生アプリがデフォルトで入っているが、どちらも使い勝手がいまひとつ気に入らなかった。
pulsarはアルバムアートの表示などがスムーズだし、全体的に使いやすくできている。

これでヘッドホンで音楽を聴いていて気づいたのだが、低音がブーストされた感じで再生されている。
pulsarにはpro版があってイコライザが使えるが、フリー版にはイコライザ機能はない。
フリー版はデフォルトで低音がブーストされるのかと思ったが、そうではなくて、nova lite自体がデフォルトではヘッドホン再生時は低音がブーストされるようだ。
これは「Huawei SWS(super wide sound)」という機能で、人によっては迫力が出たと喜ぶところかもしれないが、個人的には音のバランスが崩れて好きではない。
この機能をオフにするには、Huaweiの「音楽」アプリでヘッドホン再生時に画面左上にあるSWSアイコンをタップする。

アイコンが青のときはSWSオン、白のときはオフになっている。
これをオフにすると、他の音楽再生アプリでもSWSが使われなくなる。
(または、「設定」アプリから「音」→「ヘッドセットSWS効果」)
ちなみにヘッドホンは未だにPhilips SHE9700を使っている。
結局自分の耳にはPhilips製品がどうも一番フィットするようだ。
今はAmazon限定モデルがめちゃくちゃ安くなっていてオススメ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

フィリップス TX2BK(ブラック) 密閉型インナーイヤーヘッドホン
価格:5253円(税込、送料別) (2017/4/30時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました