久しぶりの海外出張

先日米国に出張したので、出張準備などのメモ。ちょうど6年ぶりの米国出張だが、前回のことはもうあまりよく覚えていない。
●ESTA
なんか前回よりも質問項目が増えたような気がする。こんなにいろいろ訊かれたっけ。
審査自体は、数時間でapprovedになった。
●成田エクスプレスのチケットレス申込
空港まで/空港からの成田エクスプレスは、スマホから特急券を購入できる「えきねっと チケットレス申込」を利用。
これだと通常料金より200円割引になるし、簡単に申し込めて便利。
乗車券は購入できないが、普通にSUICAとかで乗車すればよいだけ。
以前はメールアドレスがキャリアメールのものしか使えなかったが、2017年6月から任意のアドレスが使えるようになっている
●搭乗オンラインチェックイン
これもネットで。会社によるが72~24時間前から行える。
搭乗券はPDFダウンロードか、メールで送付。
スマホが万一紛失や電池切れになったときのために、心理的にはPDFを印刷していったほうが安心ではあるが、それを除けばスマホへのメール添付でも空港での扱いで困ることはない。
●出国審査
出国審査は顔認証で実施してた。パスポートの顔写真と照合する。
米国では有人機だったが、日本は無人機だった。日本人だからかな?
日本からの出国では、パスポートへのスタンプはデフォルトでは省略だが、希望すれば押してもらえる。
旅行会社によると、スタンプが無いと旅行先の入国審査でたまにトラブルになることがあるので、押してもらうのが推奨とのこと。
●モバイルバッテリー
モバイルバッテリーなどのリチウムイオンバッテリーは制限があり、容量160Wh以上のものは持ち込み不可。
リチウム電池(リチウムイオン電池)が内蔵・装着された一般電子機器の取り扱いについて。
Whの計算方法だが、モバイルバッテリーは通常「Ah」で仕様が表示されていると思う。(mAHのことが多い)
Whは、電圧×Ahで計算でき、電圧はモバイルバッテリーのどこかに通常表記されているが、スマホ用だと3.7V程度が普通だと思う。
ざっくり4Vで計算するとすると、「10,000mAh」のモバイルバッテリーの容量は「40Wh」となる(1,000mAhは1Ahなので)。
容量が40,000mAh以上のモバイルバッテリーなら電圧を確認してWhを計算してみるほうが良いだろう。
●ZIP SIM(プリペイドSIM)
前回はAT&TのプリペイドSIMを国内で購入して現地でアクティベートしたのだが、今回はZIP SIMというのを購入してみた。
現地到着後、SMSで指定の番号に現地の郵便番号(ZIP CODE)を送るとアクティベートされる。
手続きが簡単なのがメリットだ。
速度も特に問題なく使えた。
価格は、通話+SMS+データ通信500MBで2480円。安くはない。
通話は結局使わなかったので、次回買うとしたらデータ通信専用500MB1980円のやつだと思う。

●入国審査
こちらもパスポートの写真と照合する顔認証。
Q&Aは、テンプレ的QAの他には、
「出張ということですが、何をする予定ですか?」→関連企業とのミーティングです
「何という会社とのミーティングですか?」→○○社と、××社です
みたいな感じだった。
●Uber
何回乗ったかな? 今回、タクシーは一度も使わなかった。
Uberのような仕組みをShare Rideと言うが、空港の前の道路にはシェアライド待ち合わせ用レーンができていて、車を呼ぶとそこへ来てくれるようになっていた。

●紙幣
いまだチップ文化は残る米国。
今回は20ドルを両替していったが、チップでは10ドルも使わなかった。
使わないかもしれないが万一のために、10ドル紙幣10枚くらいは持っていったほうがいいかも。
食事の割り勘で70ドルほど消費した。
あちらの銀行では紙幣の両替は断られるので、あまり大きな金額にしないほうがいい。
逆にちょっとしたハンバーガーとかでも10ドルいっちゃうので、5ドル紙幣はそれほど要らないかな。
ただ、10ドル程度でも支払いは全てクレジットカードで済ませるのが普通なので、紙幣の出番はあまり無い。
●携帯スリッパ
機内およびホテルで使うための携帯スリッパ、新しく購入していったが結構良かった。

●ポータブル枕
機内用の圧縮型の枕は、新規に購入して結局あまり活用しなかったが、機内を見回すと利用している人は結構居た。
自分のは、ちょっと大きすぎてしまい、かえって寝にくくなってしまった。

●海外旅行保険
今回、うっかりしていて手続きを忘れていて、あわてて空港で加入した。
三井住友海上火災の保険自動販売機があって、短期の米国出張で4000円だった。
旅行の条件をいろいろ入れて最後にクレジットカードで決済。
●機内持ち込みキャリーケース
以前購入したバーマスのキャリーケースは年に数回使用しているが、故障もなく今回も活躍。
今は後継機「プレステージ2」になっているようだ。お奨め。
ちなみに、前回同時に購入したマンダリナ・ダックのブリーフケースも、今回も活用した。

コメント

タイトルとURLをコピーしました