今年は台風の当たり年で、首都圏を直撃した15号・19号は大きな被害をもたらした。
電車の計画運休が当たり前になったのは、ここ1年くらいだろうか。
これからは台風被害が東南アジア並みになっていくのかもしれない。
15号が千葉県で大規模停電をもたらしたので、19号が来る前に購入したのが、このソーラーチャージャー。
とりあえずスマホが充電できればいいか、ということで選んだもので、USBポートが2つあり、それぞれに最大2.4A給電できるらしい。
折りたたみ式で、折りたたんだ状態では長辺が28cm程度、重さも600g程度と、思ったよりコンパクトだ。
災害用というより、登山用などを想定しているらしい。
広げるとこんな感じで、右端上部にあるのは電流計。ここに出力電流が表示される。
電流計の下にポケットがついていて、カラビナとUSBケーブルが入っている。
カラビナを使って、この太陽電池をリュックサックを覆うように取り付けたりするようだ。
防水もIPX4とのこと。
電流計の下に、USBポートが二つあり、ここにスマホやモバイルバッテリーを接続して充電する。
ちなみに価格は 7800円ほどだった。
まだ実際の充電は試していないが、安心のために持っていてもいいのではないかと思う。
コメント