恒例の、今年の買ってよかったものランキング。
昨年の買ってよかったものはコチラ。
●第5位:Samsonite DEBONAIR3ブリーフケースM
現在の通勤バッグ。おしゃれバッグではないが、ポケットの量、収納力ともに満足。実用的なバッグだ。
●第4位:iPhone SE
いまさらだが、中古で入手。小さいスマホでそれなりに実用になるものは貴重だ。iPhone SE2の噂もあるが、どのくらいのサイズになるのだろうか。
●第3位:プラウトS
歯ブラシである。詳細は本記事後半を見て欲しいのだが、歯科で推薦された歯ブラシ。
似た形状の歯ブラシはいろいろあるのだが、「これでなければダメ」なのだそうだ。
私は歯並びが悪いほうなので、この歯ブラシで歯を一本ずつ10回磨けと言われた。
使い方は、毛の部分を歯に押し当てると扇状に広がるので、その扇全体を使ってブラッシングする。
結果、すごくプラークが溜まりにくくなった。歯ブラシでこんなに変わるのか?というくらい。
●第2位:KORG minilogue
なんか今年はシンセサイザーをいろいろ買ってしまったので難しいのだが、一台だけ選ぶならminilogueかなあと思う。もちろん、他のシンセもそれなりにいじっているのだが、音についての個人的な好みとして。もちろんユーザーインタフェースも良い。
他に今年買ったシンセを挙げておくと、TETR4 (TETRA) 、MicroKORG、MicroFreak、Behringer Model-D、それにVolca drum。我ながらちょっと買いすぎた。場所も取るしね。
●第1位:KORG WaveDrum WD-X
キーボードとリズムマシンはいろいろ持っているけれど、このシンセサイザーはやはり異色の製品だ。うまく叩けないけど、叩いていると楽しい。
音源部分はデジタルなのだが、入力部分がキーボードよりもはるかにアナログ的であることが大きな要因なのだと思う。
●特別賞:歯科治療
ブログには初めて書くが、昨年の夏から約1年間かかって、歯を一本治した。
そもそもは、詰めた後数年たった上の小臼歯が、数日痛んだ後で直ったので放置していたのだが、これが直ってなくて、歯の内側半分が割れてしまった。これが2015年の3月ごろ。
虫歯を削って詰める際に、3Mix-MP法というあまり削らない治療をしていたのだが、たぶんこれがちゃんと菌を除去できてなかったのだと思う。
割れた歯は戻せないので、神経を取って支柱を埋め、差し歯になった。ただその際、医師からはこの歯はあまりもたない、とは言われていた。(ちなみに、この医師は虫歯を削って詰めた医師とは別の歯科医。3Mix-MP法を使った歯科医には係らないことにした。)
そこから4年経って2018年の8月、歯茎が腫れて出血してきた。差し歯にしたときの歯科医にレントゲンで診断してもらうと、歯が縦に割れていた。「これは直せないので、抜いて①入れ歯②ブリッジ③インプラント のいずれかに」「どれがいいかは、個人の価値観によるので何とも・・・。まず抜かなくてはならないので、抜く気になったら来て下さい。放置すると悪いほうで噛まなくなるので、放置はおすすめしません」と言われた。
インプラントの場合のリスクは、上の小臼歯の場合、上顎洞との間の骨が薄いので、厚みが足りないと最悪骨を突き抜けて炎症を起こすことも・・・ということだった。とはいえ、この中から選ぶならインプラントか、と思いつつ、いろいろ調べていたら以下の本に出会った。
やや恐ろしげなタイトルだが、要は保険診療でやれることは限界があり、自費診療だと治療の選択肢が増える、という内容で、自分の歯のような割れた歯(破折歯)を接着する治療方法があることを知った。
そこで、同書の中にも登場する歯科であらためて診断してもらったところ、10年もたせることを目標にしており、接着治療は可能で費用はインプラントとほぼ同等の見積、途中で接着が無理なことが判明した場合はインプラント治療に移行も可能、ということだったので接着治療を試してみることにした。
歯に入り込んできた歯肉の切除、割れた歯の破片の除去、根に入れてあった殺菌剤の除去、接着、グラスファイバーの支柱の埋め込み、などなどを経て、今年7月にようやく治療が完了した。
また、歯磨き指導なども詳しくて、自分の歯の状況に合わせた歯ブラシとしてプラウトSを使い方も含め推薦してもらった。
この歯ブラシもとても良くて、以前購入した電動歯ブラシは捨てた。歯磨き粉はリステリンホワイトニングを一応おすすめされたので使っているが、これは普通の歯磨き粉でもいいらしい。
今までさぼっていたが、今は4ヶ月に一回、歯のクリーニングにも通っている。早めにケアしておけば、自費診療で10万円単位でお金が飛んでいくこともないはずである。
というわけで今年のお勧めは「定期的な歯科通い」。プラウトSが良いかどうかは歯並び次第だろうと思うが、歯並びの悪い方は試してみるとよいと思う。
2019年の買ってよかったもの

コメント