ZOOM R8をお試し中

昨年、オークションで落札したZOOM R8。お安めだったので入札してみたら、ぽろっと落札できてしまった。
ジャンク扱いだったのだが、不具合といってもSDカードスロットのカバーが無いくらいで、動作良好。
3800円くらいだったので、格安だった。

単に録音するだけならPCM-M10が便利なので、あまり使用せず放置していたのだが、在宅勤務のおかげで暇ができたので、ちゃんといじってみた。
R8は
・8チャンネルマルチトラックレコーダ
・2チャンネルオーディオ入力(内蔵MIC/LINE/ハイインピーダンス1ch)
・USBオーディオ入出力デバイス(2ch/16bit/48KHz)
・リズムマシン
・エフェクタ
が内蔵されており、ZOOMらしいお買い得マシンである。

出力は1系統しかないが、クリック(メトロノーム)をヘッドホン出力だけに送ることはできる。ちなみにクリックに専用トラックを割り当てて、ヘッドホン出力をクリックのみ、メイン出力をクリックオフ、とすれば、無理やり2系統出力とすることもできる(こちらの記事)。さらに、このクリック用トラックにSMPTE信号を入れておき、SMPTE→MIDI Time Code変換器をかませば、外部同期も可能・・・だとか。

音質とかは、まあそこそこ・・・という印象だが、PCレスでそれなりの品質のものができてしまうのが良いところ。
ネックはPCに比べたら圧倒的に画面が狭いことかもしれないが、まだまだ現役で行けそうなスペックだ。

同じシリーズでR16、R24もあるが、どうも機能的にはR24の簡易版はR8で、R16は似ているけれど微妙にスペックが違うらしい。謎だ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました