TASCAM US-200のx64ドライバは最新版ではなく1.01を使う

ちょっと必要があって、超久しぶりにUSBオーディオインタフェースのTASCAM US-200を引っ張り出してきたのだが、TASCAMのサイトからWindows10用のドライバをダウンロードしてインストールしても動作しない。
認識はされるのだが、録音ボタンを押して録音しようとしてもインタフェースからデータが送られてこないようで、録音が始まらない。
はて? といろいろ調べたら、TASCAMのフォーラムで「1.01なら動作する」という情報を発見。
US-200 problems on Windows 10 64bit | TASCAM Forums

The answer is Tascam US-200 doesn’t work well with Windows 10 64bit. It kind of works, but it’s very unstable. It’s not recommended to install drivers on Windows 10 64bit because they causes problems.

Hi I used to have the same probles, i unistall the driver and I install driver 1.01 on 64 bits and Works really good

さっそくそのとおりにしてみたら、なんとなんの問題もなく動作した。
う~ん何なんだろう?
とりあえず使えているが、10年近く前の製品だし、そろそろ買い替えてもよいか・・・。
以下の記事を見ると、PreSonus iTwoが良さそうだなあと思ったが、15,000円くらいで昔とくらべても別に安くなってはいない。むしろ円安で値上がり傾向かも。
DTM初心者のためのオーディオインターフェイス選び 2020 | | 藤本健の “DTMステーション”

コメント

タイトルとURLをコピーしました