Windows10「夜中にスリープから勝手に復帰」への対策

ノートPCは大体使い終わるとディスプレイを閉じてスリープにしている。ところが、ときどき夜間に勝手にスリープから復帰していることがある。
AC電源はつなぎっぱなしなのでバッテリーが無くなる心配は無いが、ディスプレイを閉じた状態で動作するのは発熱も気になるしやめてほしい。
スリープから復帰する原因は管理ツールのイベントビューアーで分かるが、それによると
「UpdateOrchestrator」
が原因だった。
しかしこれを止める方法が分からない。
ということでいろいろ対策を調べたら、以下が見つかって無事止めることができたので紹介しておく。
PC waking up by itself from sleep Solved – Windows 10 Forums
まず、操作を始める前にPowerRun v1.4をダウンロードする。今回の操作は「System」権限で行う必要があり、ユーザ権限や管理者権限ではダメ。このツールはSystem権限での操作を可能にする。
PowerRunを起動し、その中から「taskschd.msc」を起動する。これは管理ツールの中にあるタスク スケジューラそのものだが、System権限で起動される。

起動したら、左のペインで「Microsoft→Windows→UpdateOrchestrator」を選択する。


次に、右のペインで「プロパティ」をクリック。

するとウインドウが開くので、「条件」タブをクリック。

「電源」カテゴリの中に「タスクを実行するためにスリープを解除する」という項目があるので、このチェックを外す。

コメント

タイトルとURLをコピーしました