Steamのゲームストリーミング機能

先日購入したLarkbox Proで、Steamのゲームストリーミング機能を試してみた。
これは、親機となるPCで動作するゲームの画面と音声を子機となるPCに送り、子機で操作するというもの。
当然ながら、Larkbox Proは子機として使う。
親機はRyzen5のデスクトップPC。CPUはそこそこ良いけど、GPUは古い。
ゲームとしてはBallisticNGを動かしてみた。
これはWipeOutクローンの未来的カーレース。デスクトップPCではもちろん難なく動く。

ストリーミングを使うには、子機にもSteamをインストールし、親機と同じアカウントでログインするだけ。
ゲームを選択する画面でストリーミングが選択できるようになる。
で、実際プレイしてみた感想だが、意外にも十分遊べる。遅延とかはほとんど感じなかった。
子機PCでは入出力しかしていないので、親機PCでもゲーム画面が走る(音声はミュート)。従って、プレイ中は、もちろん親機も使用不可だ。
親機が使える状況なら親機でプレイすればいいので、用途としては別の部屋、たとえばリビングのテレビに子機PCを設置して遊ぶとかになるのかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました