USB接続のスピーカー サンワサプライMM-SPU8BKを購入

またまたLarkbox Pro周りの話。
音声出力にはAT-SPB30を接続していたのだが、アウトレット品でサンワサプライのMM-SPU8BKが980円だったので買ってみた。
この価格帯のスピーカーというと、だいたいはステレオミニジャックの入力+USB端子で電源供給、というパターンだ。
代表選手は、ロングセラーのロジクールZ120BWだろう。(自分もいまだに使っている。)
しかし、このMM-SPU8BKはUSB-DACを内蔵しており、PCとの接続はUSB一本。配線は非常にスッキリする。この価格帯となると、DAC内蔵スピーカーはエレコムのMS-P08USBか、この製品の2択となる。
音質はさすがに大きさなりで、Z120BWのほうが良い。周波数レンジが180~20000Hzということで(Z120BWhは140Hz~18kHz)、スピーカーの口径は変わらないものの容積が小さい分、不利なようだ。密閉型でパッシブラジエーターなども無いし。サブウーハーをつけるならともかく、これ単体で音楽を聴くのはちょっと無理があるだろう。なお、内蔵のDACは16bit/48KHz or 16bit/44.1KHz。
良い所は、安いPCスピーカーは電源オンの際に「ボツッ」という音が出がちだが、このスピーカーはそれが無いこと。また、無音時のノイズがほぼ無いこと。
音量調節は背面にあるが、これは普段細かく音量を調節するのには向かない。自分の使い方に合わせて最大音量を調節したら、あとはWindows側のボリュームコントロールで調節するのが良い。

コメント

タイトルとURLをコピーしました