ドコモSA702iを購入 (2)

昨日の続きでSA702iの話。

今日一日使ってみたが、まだキー入力が慣れない。
どうも軽すぎてキー入力がふらつく感じ。

さて、昨日本体と一緒に購入したものご紹介。

・ACアダプタ・・・FOMAはアダプタは共通らしいけれど、はじめてなので購入。
・卓上ホルダ・・・アダプタを抜き差しするのが嫌なので。
・mini SDカード・・512MBを購入。SA702iでは512MBまでのサポート

ACアダプタは945円、ホルダは630円、mini SDカードはUMAX製で1880円だった。

512MBのmini SDがこの値段。安くなったものだ…。
といっても、安い製品を捜し歩いたわけではないので、探せばもっと安いものもあるだろう。

mini SDカードは、まずは本体に挿して初期化。

さっそくここでひっかかってしまった。
初期化のメニュー項目が見つからず、結局マニュアルを見るはめに。

なぜ初期化メニューが見つけられなかったのか?
十字キーと決定ボタンだけですべてのメニューに辿り着けると思っていたから。

実際には、メニューのアイコンを選んでいくだけでは呼び出せない機能がある。

一部の機能は、機能キー(【i】ボタンに割り当てられている)でなければ呼び出せない。

SDカードの初期化は、まさにこれ。

この機能は、
●→生活ツール→3→【i】→3
で呼び出せる。

ちなみにこちらからPDF版マニュアルをダウンロードしておくと便利かも。

【送料525円〜 即納!】5年保証!防水!KINGMAX 512MB miniSDカードKINGMAX 512MB miniSDカード 税込1,364円

コメント

タイトルとURLをコピーしました