はまってます。
ぜひともニンテンドーDSに移植してもらいたい。
Desktop Tower Defense
画面の上と左から攻めてくる「敵」が画面の下と右に到達したら負け。
ライフポイントは20なので、20匹が通過したらゲームオーバー。
敵を食い止めるために、画面上に砲台を設置する。
地面を進む敵は砲台を避けるので、砲台で迷路を作り、敵を歩かせつつ攻撃する。
空を飛ぶ敵もいて、彼らは真っ直ぐ飛んでいくのでその途中に砲台を設置する。
というのが基本ルールなのだが、
砲台には
・地上の敵に有効なもの、空の敵に有効なもの、両方に有効なもの
・敵を足止めさせる/移動速度を遅くする働きがあるもの
などがあり、さらに既設の砲台をパワーアップすることができる。
一方、敵にも
・地上を移動するもの、空を飛ぶもの
・変身するもの、分裂するもの
・パワーアップした砲台でないとダメージを与えられないもの
などがあり、ステージが進むごとに厄介な敵が登場する。
砲台も無限に設置できるわけではなく、所持金(敵を倒すともらえる)の範囲で
どんな砲台を設置するか、あるいは既存の砲台をパワーアップするか、
作戦が必要になってくる。
最初は砲台や敵の特性がちょっと分かりにくいので、とりあえずEASYレベルで挑戦して、クリアできたらMediumに進むのがいいだろう。
また、このゲームを進める上でとても役に立つビデオへのリンクがこちらにある。
TechCrunch Japanese : Desktop Tower Defenseは禁止すべきだ
DTDはまりまくり。

コメント