朝電車に乗り、いつものようにスイッチオン。
…曲が始まらない。
もう一度やってみる。
緑とオレンジのLEDが交互に数回点滅するだけだ。
!!壊れた??
落ち着かない一日を過ごし、帰宅して早速google検索。
すると、ほぼ同じ症状のこのページがヒットした。
とりあえず、「リセット操作」を試してみる。
リセットの手順は
(1)電源を切って5秒以上置く
(2)電源スイッチをシャッフル再生の位置にする(ON状態)
(3)電源スイッチを曲順再生の位置にする
以上。
なるほどなるほど。
…
…
残念ながら変化なし。そういう場合は…?
アップルストアの店員さんの説明では、こういう場合はソフトウェアの復元をするしかないとのこと。
アップルのサイトから最新のiPodソフトウェアをダウンロードしてきて、インストール、起動したら「アップデート」ではなく「復元」のほうを選択する。
これで設定は工場出荷時の状態になる。
なおこの際、コピーしてあった曲ファイルはすべて消える。またソフトはダウンロードした最新のものになるので、続けて「アップデート」する必要はない。
なるほどなるほど。うちのiPodは既に最新版に更新済みなんだが、大丈夫かな?
なんか微妙に違うことをやっている気もするが、iTunesから「iPodの更新」を試みる。
…
…
…復活したような気がする。閑家さんに感謝。
データは消されてしまうが、私はiTunes上のiPodプレイリストを保持する設定にしてある。
だからshuffleを更新すれば、前回書き込んだのと同じプレイリストが自動的に書き込まれる。
これにて一件落着。
ところが!!
<続く>
コメント