ScanSnapの台にはMP610がピッタリ??

天気も悪いし家族も風邪でダウン、というわけでこの週末もScanSnap S300でスキャン三昧。

片手間仕事ながら、20冊を片付けられた。
対象は主に技術雑誌。特集の部分だけをスキャンするので、手間の割には処分できた雑誌の空間が広くて、なかなか気分がよい。

スキャナは、結局プリンタの上が定位置になった。
この場所がスキャン作業専用のワークスペースになりそう。

ScanSnapには排紙トレイが無いので、排紙のためのスペースがそれなりに必要だ。
私のプリンタはCanon MP610で、上面がフラットになっており、
その端にScanSnapを設置すると、ちょうどプリンタ上面が排紙スペースに使えるのだ。

MP610の上面にScanSnapを載せても、それほど邪魔ではない。
上面を開けるのはフラットベッドスキャナやコピー機として使う場合だけで、
プリンタとして使う場合には開ける必要が無いからだ。
場所を空ける必要が生じても、軽くて小さいScanSnap S300を移動するのは何でもない。

それよりも、使ってみて思うのは、やはりS300のADFの上限10枚という制限はややきつい。

私の場合、100ページ前後をまとめてスキャンすることが多いのだが、そうすると
やはり50枚一度に載せられるS510にしたほうが良かったかなと思わないでもない。

予算の配分としては、雑誌をばらしてスキャンならCARL DC-210は絶対必要。
その上で、余裕ががあればS300→S510またはCanon DR-2510Cにグレードアップ。
さらに余裕があれば、CPUをグレードアップ。私のAthlon64 3000+だと、スキャン中はCPU負荷100%だ。
さらにさらに余裕があれば、より強力なペーパーカッターか、より高速なfi-6140動画)にグレードアップ。

まあ、S300 + DC-210でも、フラットベッド + カッターナイフとは比較にならないほど
効率的な作業環境が実現するけれどね。


〓MOON〓50台限定☆再生品処分■送料無料15990円■キャノンプリンター複合機PIXUS MP610■再生品

コメント

タイトルとURLをコピーしました