(前回からの続きです)
プレイリストが復元されたshuffleを取り外し、おもむろにスイッチオン。
…曲が始まらない。
もう一度やってみる。
緑とオレンジのLEDが交互に数回点滅するだけだ。
!!やっぱり壊れてる??
ここであることに気づいた。
それはプレイリストの1曲目。
前回曲の入れ替えをしたときに、この曲は一度も再生されていなかった。
それで、消さずに残して1曲目に置いておいたのだ。
実は、mp3ファイルによっては、shuffleでうまく再生できないものがあることを、私は確認している。
もちろん、iTunesや別のmp3プレーヤーでは問題なく再生できる。
私の知る限り、再生に問題があったのはiPod shuffleだけだ。
そういう曲は、普通は単にスキップされる。
だから、shuffleをiTunesにつないで再生回数をチェックしないと気づかない。
でも、それが先頭の曲だったら…?
やっぱりスキップされるのだろうか。
というわけで、とりあえず1曲目だけを削除してみた。
shuffleを取り外し、おもむろにスイッチオン。
…。
直った〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
<今日の豆知識>
1.iPod Shuffleでうまく再生できないmp3ファイルが存在する。
2.そういったファイルが1曲目に入っていると、shuffleがダウンしちゃうことがある。
3.そういうときは、単に問題の曲を削除すればよい。
でも再生できないファイルはなぜ再生できないのか、気になるな…
たぶんエンコードの際のパラメータが何かひっかかっているんだろうけど…
コメント