DSC-HX1のフィルタアダプタ

DSC-HX1には、フィルタを取り付けるネジが切ってない。
なので、フィルタや、レンズ保護用のプロテクタをつけることができない。

鏡筒部分ではなくボディのほうにテレコン取り付け用のネジは切られているので、そこにアダプタをつけるというのが一般的なようだ。

あるいは、鏡筒に無理やりテープで止めるという荒業もあるらしい。

価格.com – SONY サイバーショット DSC-HX1 のクチコミ掲示板

ボディに取り付けるほうは、そのうちサードパーティからアダプタが発売されるのだろう。
現時点で入手できるのはDSC-H50用のアダプタだが、HX1はH50より鏡筒が長いので工夫がいるようだ。

こちらのページに情報があったのでメモしておく。

Lens Adaptor Tube Prototype #1

http://www.cameragear.com/
のSONY向けのところに、DSC-H50用の57mm→72mmアダプタリングがある。

HX1には6mmほど長さが足りないが、それはさらにステップリングをつけることで解決できる。
72mm→77mmにさらに77mm→72mmのリングをつけるか、72mm→74mmにさらに74mm→72mmのリングをつけることで6mmをかせぐことができる。

ステップダウンリングは上記のサイトでは見つからないかもしれないが、その場合は
http://www.pemaraal.com/index.php
で見つかるかも。

…ということだそうだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました