KTV-FSUSB2のハッキング(4)

今日も2ちゃんねるでKTV-FSUSB2関連のハッキングが続いている。

なんと昨日の記事もURLが貼られてた。

今日気になった小ネタをメモしておく。
受信強度の表示をより高精度にするためのパッチ。
CNR(Carrier/Noise Ratio)とは、電波の強さとノイズの強さの比、みたいなもん。

【KEIAN】KTV-FSUSB2/PCIE 解析スレ 03 【TS抜き】

672 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:20:08 ID:1zConqIt
TVtestでCNR表示をちゃんとさせるモノ

ISDBTJMB86A20SBDA.sys (XP用)
000002B8: 29 59
000002B9: 59 D0
00006AE0: 66 B1
00006AE1: 81 0A
00006AE2: FB F6
00006AE3: AA F1
00006AE4: 00 EB
00006AE5: 72 18

BonDriver_KTV.dll(0.07)
00001369: DD EB
0000136A: 05 0E
(これをやると -100.00dBも拝むことになります)

無保証。転んでも泣かない。
謝罪や賠償を要求しないw

675 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:42:15 ID:1zConqIt
>>672
あ、書き忘れましたが、旧版はドライバ内でCNRを独自のアンテナ
レベルに変換してアプリケーションに渡してます。
このパッチはそれを止めさせているので、ドライバを書き換えた後は
DigibestTVでのアンテナ表示がおかしくなります。

701 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:33:32 ID:1zConqIt
旧版ドライバ内では、CNRを以下のように演算してアンテナレベルに変換しています。
17.0未満:アンテナレベル 0
17.0以上20.0以下:アンテナレベル (CNR-17.0)*30
20.0超:アンテナレベル 100

これが799氏が指摘している 0,100 の内情です。
CNR自体は 0.0〜30.0まで計算されているので、オリジナルの状態では上下に
取得不能な不感帯があることになります。
ちなみに、DigibestTVでのアンテナ表示とアンテナレベルの対応は以下の通りです。

アンテナレベル 0 アンテナ表示:0本
アンテナレベル 3以上 48以下 アンテナ表示:1本
アンテナレベル 51以上 69以下 アンテナ表示:2本
アンテナレベル 72以上 78以下 アンテナ表示:3本
アンテナレベル 81以上 90以下 アンテナ表示:4本
アンテナレベル 100 アンテナ表示:5本
つまり、公式アプリケーションの見解として、CNR20.0あれば受信状況に
問題なしということなのでしょう。

なお、パッチされたドライバをうまく組み込めず、オリジナルドライバが稼動
している状況下でBonDriverのみパッチが当たると、上記アンテナレベルをそのまま
表示してしまうので、電波状況によって100.00dBとかいう表示を見たりします。

【価格検索】

コメント

  1. 調べてもわからない人 より:

    2chに書かれているパッチってどうやってあてるのかわからないです↓
    教えてほしいです・・・(ノ△・。)

  2. 調べてもわからない人さん
    ツールはいわゆるバイナリエディタですね…
    私は昔からstirlingというのを使ってます。
    これでTARGET_FILEを開きます。
    で、パッチに書かれているとおりに数値を書き換えます。
    たとえば
    0000572D: E8 90
    なら、メニューの検索→指定アドレスへ移動で0000572Dと入力します。
    すると、カーソルの下がE8になっているはずなので、
    そこを90に書き換えます。
    という具合に全部書き換えたら保存して終了です。
    書き換える前にバックアップは取っておきましょう。

  3. 調べてもわからない人 より:

    勇者カズ坊★さん
    ありがとうございます。
    やっぱりPCに詳しい人はかっこいいですね。
    これからもBLOG楽しみにしてます。

タイトルとURLをコピーしました