そのまま食べられるミューズリー

最近、休日の朝食はミューズリーにしている。
住吉美紀さんのブログで知って、食べてみたらハマッた。

大きなスーパーなどのシリアル食品コーナーで売っている。

ミューズリーというのは、もとはスイスの伝統的な保存食なのだそうだ。
麦を蒸してつぶして乾燥させたものに、ドライフルーツやナッツなどを混ぜてある。

一食分は、朝食なら50〜100gというところ。
食べるときは牛乳をかけて10分ほど置き、柔らかくして食べる。

麦は小麦・カラス麦・大麦など。
ドライフルーツはレーズンが定番で、プルーンやバナナチップが入ることも。
ナッツは、カボチャの種、ヘーゼルナッツなど。

見かけは鳥の餌みたいな感じで、そのまま食べるのは最初ちょっと抵抗がある。
しかし食べてみると、ナッツの食感やドライフルーツの甘みなどが混ざって、なかなか美味しい。

種類もいろいろあるので、意外と飽きがこない。

以下、これまでに食べたミューズリーをちょっと紹介してみる。

ファミリア スペシャルミューズリー

初めて買ったミューズリー。
ハチミツで少し甘みを足してあるので、初めてでも抵抗感が少ない。
自分の好みとしては、今から思えば少し甘すぎるくらい。
だが、多分普通の人にはこのくらいがちょうど良いのだろう。

牛乳なしでもガリガリ食べられる(アゴが強ければ)。

ファミリア ビオビルヒャー

砂糖不使用に挑戦、ということで次に買ったのがこれ。
だが、甘くないのはともかく、穀物分が多く、固くてそのまま食べるのはちょっと辛かった。
砂糖不使用は問題ないが、ドライフルーツは重要と悟った。

ファミリア ベリークランチ

上のビオビルヒャーがそのままでは食べにくかったので、これとミックスして食べた。
これはミューズリーではなく、コーンや小麦粉を揚げて作ったらしいクリスプと、乾燥したストロベリーとラズベリーをミックスしたもの。
かなり甘い。

アララ オーガニック リッチミューズリー

ファミリアじゃないメーカーのものにしてみようということで、次に買ったのがこれ。
アララはイギリスのメーカーらしい。

このミューズリーはナッツもフルーツも豊富で、なかなか美味しかった。
ファミリア スペシャルほど甘くなく、かなりお勧め。

ドーセットシリアル ハイファイバー

これが今のお気に入り。
ドーセットもイギリスのメーカーで、なかなか洒落たパッケージだ。

種類はいろいろあるが、ハイファイバーはナッツ・フルーツの割合が50%と高く、
穀物分がローストしてあるのが特徴。

記事のタイトルどおり、このミューズリーは牛乳無しでそのままパリパリ食べられる。
ローストしてあるからだと思うが、この点がとても気に入っている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました