D5000購入に至る経緯のつづき、最終回。
最終候補はD90かD5000。
どちらにせよレンズは35mm f/1.8Gが欲しい。
という具合に心が決まって、35mm f/1.8Gの価格を調べていたら、偶然楽天で魅力的な数量限定商品を発見。
ポイント還元率5倍、プロテクタとツールバッグつきで23,800円、送料無料。
まあどっちにしろ買うんだし…と、ボディを決める前に、まずこのレンズだけ発注してしまった。
発注したからには、ボディも早々に決めねばならない。
2月のPMAで新製品発表があるかも、という期待もあったが、様子見という選択肢は無くなった。
迷いに迷い、悩みに悩んだ末、…
最終的にD5000+18-55mmのキットに決定。
決め手は無いのだが、以下のような点を考慮して総合的に決めた。
○D90は露出オーバーの傾向があり、D5000では改善されたらしい。
○重さ、手になじみやすさ。第一印象でD5000が良かった。
○バリアングル液晶はあるほうがよい。本体が軽いのでそれなりに使えそう。
○シャッター音を抑える「静音撮影モード」がある。
○「インターバル撮影機能」がある。ちょっと使ってみたい。
×ファインダーが狭い。というかD90のファインダーは段違いに良い。
×AFが使えるのはAF-SとAF-iレンズだけ。でも古いレンズの手持ちはないし…。
×D90の2つのダイヤル、設定確認用液晶、各種設定ボタンは便利。
×D90より液晶の解像度が低く、サイズも小さい。
ボディがD5000に決まると、買うものは自動的にレンズキットに決まった。
D5000レンズキットの実勢価格はボディのみの価格と同じ。
ボディのみの購入はありえない。
キットレンズについては、ダブルズームキットは、屋外でのレンズ交換が面倒そうなのでパス。
当面は、DSC-HX1もあるので望遠は不要、と思い切った。
もしズームが必要になったら、一本で済むように18mmスタートのものを買いたい。
もっとも、「D5000+18-105mm」というレンズキットがあったら迷ったかもしれない。
18-105なら望遠は150mm相当だから、自分が良く使う範囲は完全に1本でカバーできそう。
18-55のほうが軽くて持ち運びには有利だし、写りも18-105よりも好みな感じだが…。
というわけで、D5000レンズキットを買うことに決め、量販店価格を一通りチェック。
どこもほぼ横並びで、「67,000〜69,000+ポイント20%」「ポイント無し56,000円台」だった。
1月11日まで行われていた5,000円キャッシュバックキャンペーンを逃したのは悔やまれる。
結局ポイントの使い道が多いソフマップで買ったのは、以前書いたとおり。
思い返してみると、D5000は最初に手にとったときに「これいいな〜」と思った。
一方、D90は、「重い!ファインダーはきれいだけど、握りにくい…」が第一印象。
結局、その第一印象が最後まで続いていた感じだ。
ちなみに、海外の個人サイトだが、こんな記事もあった。
D5000がおすすめかどうか、の基準について書かれている。
Recommendationsのセクションだが、要約するとこんな感じ。
・価格重視ならD40がおすすめ。でも動画機能や、3m幅にプリントできることが重要ならD5000にしよう。35×50cm以下のプリントサイズなら、600万画素と1200万画素の違いは分からないだろう。
・価格重視でないなら、D5000とそれほど価格差のないD90にしよう。D90は多くの設定ダイヤルやボタンがあるため、エントリ機よりはるかに使いやすい。
・うるさいことを言うなら、D5000/90/300の画像処理はハイライト、シャドー、カラーなどがD40/80/200/D2XSより良くなっている。
・高ISOでの画質がよいフルサイズがほしい、あるいは超広角レンズが使いたいならD700にしよう。だが普通は、35mm/f1.8をDX(APS-C)カメラで使えば十分。
・私は撮影対象によって複数のカメラを使い分けている。もし私が一般人で、すべて1台のカメラで済まそうとしていて、D90に手が届かないならD5000を選ぶ。D5000は、良い照明条件下での画質がD3/D700に遜色のない、最も小さく軽いニコン機だ。
要は、D5000、ちょっと高い…買うならD90がお得、ということだろう。
現時点では、D5000とD90の価格差は、ボディ単体だと9,000円くらいなのだが、18-55mmのレンズキットだと30,000円近い。
ボディ単体が高すぎるのか、レンズキットがバーゲン価格なのか分からないが、D5000のレンズキットは現時点ではリーズナブルな水準になっているように思う。
というわけで長々と書いてきたけれど、結局のところ、好みで選べばいいということだと思う。
今の一眼レフは、どの会社のどれを選んでも、大した失敗はない水準に達していることを実感した。
コメント
今ちょうど同じ悩みであちらこちらと彷徨っていたら、こちらにたどり着きました。現在D80を使っているのですが、ちょっと重くて、これにレンズを付けるとなお重くて、ほとんど単焦点か手ぶれ補正なしの軽いレンズを選んでました。D90も重さがネックで、見た目の大きさは両者そんなに変わらないみたいですが、この重さで選ぶとD5000かなぁ。とだいぶ気持ちが固まりつつあります。
miyuさん
D90とD5000で悩まれているのですね…
確かに、D80が重いとなると、D90も重いでしょうね。
ただ、お持ちのレンズがD5000で使えるかどうか、要確認ですね。
D5000でオートフォーカスできるレンズは限られますので。。。。