D5000のバリアングル液晶で鴨目線

D5000を持って散歩していたら、また鴨に遭遇。
今度は♂だった。先日の♀の連れ合いかも。

普通に撮ると上から目線になってしまうが、バリアングル液晶+ライブビューを試してみた。

鴨の目の高さまでカメラを下げて、鴨の目線で撮ってみた。

DSC_0456.jpg
D5000 + AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8 G

これは比較的うまくいったショット。
実際に使ってみると、D5000のライブビューのオートフォーカスはやはり遅い。

ライブビュー+バリアングルは武器としては強力だが、時間がかかりすぎるのは
大きなウィークポイントだ。

静物を撮るとき以外では、ファインダーを使いたくなるのは間違いない。

構造上、一眼レフのライブビューは遅くならざるを得ないらしいが、
だとするとバリアングルの無いライブビュー搭載機種が多いのは解せない。

女性は化粧が付くのを嫌がってファインダーを使わない、なんて話も聞くが、
それならDMC-GF1みたいにファインダー無しのカメラを使うほうが潔い。

ところで、今日の鴨くんは近寄ってもあまり逃げなかった。
35mm単焦点なのに、ここまで寄ることができた。
これもバリアングル+ライブビューで撮影。

DSC_0495.jpg
D5000 + AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8 G

まあ、同じ状況だと、DSC-HX1ならさらに寄れるわけではあるが…。
でもD5000のボケはやっぱりいい。

DSC02220.jpg
DSC-HX1 99.8mm(559mm相当)f/5.0


コメント

タイトルとURLをコピーしました