ゴールデンウイークということで、実家へ。
先日セットアップしたdynabookも、何とか使えているようだった。
実家はWiMAXを契約したので、私はiPad/iPod Touch/MacBook Airを持参し、
導入したWM3500R経由でネット接続。
実家の電波状況では、下りのスループットが4M〜5Mbpsというところだが、
普段使いには全く問題ない。
だが、しばらく使っているうちに、無線LANが切れるという問題が発生。
正確には、電波状況としてはアンテナが立っているが、通信ができない状況になる。
一度iPadやMac側のWiFiをオフにしてから、再度オンにするとつながる。
しかし、しばらくするとまた切れてしまう。
dynabookのほうでは全く問題が出ないので、iOS・OS XとWM3500Rの相性問題のようだ。
いろいろネットを探すと、WM3500Rの「無線優先制御機能」をオフにすると改善されるとある。
モバイルWiMAXルータ AtermWM3500R:トラブルシューティング | 製品情報 | AtermStation
● クイック設定Webの設定を変更すると改善する場合があります
1.クイック設定Webの[無線LAN設定]で[高度な設定]をクリックし[拡張設定]を表示させます。
2.[拡張設定]の[無線優先制御機能]で[使用する]のチェックを外してください。※上記設定により、11g または 11bでの無線LAN通信となります。11nテクノロジーでの通信は使用できません。
※クイック設定Webでの設定は、取扱説明書の『4-1 クイック設定Webの使いかた』をご参照ください。
とりあえず設定を変えて試してみたところ、確かに通信不能になる頻度はかなり減った。
だが、皆無というところまではいかなかった。
ちなみに、同じNEC製品で自宅で使っているWR8700Nについては、この問題は発生していない。
NECだからダメ、ということではないようだ。
WM3500Rも、今後のファームウェアの更新で問題が解決してくれればいいのだが。
NEC AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)R(モバイルWiMAXルータ/マーズレッド)【ポイント倍付0428】 |
コメント