Windows7への移行にあたっては、新しくSSDを用意し、そこへ新規インストールすることにした。
これは、WindowsXPの環境は、いつでも戻れるように、できるだけいじらずに済ませるため。
当面は、Windows7 64bitとXPを行ったり来たりすることになると思うので。
新規インストールというだけなら、SSDではなくHDDを用意する手もあった。
HDDではなくSSDにしたのは、先日書いたように、
・新しくHDDを用意するなら、CPの良い3TBモデルにしたい
・しかし、そのHDDはXPから見えないので、既存のHDDをリプレースできない
という状況になっているので、3TB HDDは今は採用しづらく、
・どうせWindows7なら、Windows7の力を発揮できるSSDにしよう
という考え。
幸い、SSDも大分値が下がってきていて、64GBモデルなら1万円以下で購入できる。
今回購入したのは、crucialのm4、64GBモデル。
Amazonで9,170円だった。
2.5→3.5インチアダプタのフリーダムPMU-08も一緒に購入。
64GBというと、OS+アプリでぎりぎりぐらいの容量だが、おそらく、あと1、2年で、
128GBモデルが1万円くらいになるだろう。
その頃には、OSをインストールするドライブはSSDが標準的になるのではないかと思う。
箱不良なので特価!もちろん本体は新品未使用!数量限定です。即納♪[Crucial] SSD 2.5inch 64G… |
コメント