E-PL2 + m.zuiko 40-150mm F4-5.6
(40mm、1/640秒、F10、ISO 400)
ベランダのサンダルを網戸越しに撮影。
E-PL2とD5000を較べると、やはり使い方は大分変わる。
その一つだが、マニュアルフォーカスが楽しくなった気がする。
E-PL2のボタンにMF/AF切り替えを割り当てると、簡単にMFに移行できる。
AFモードの中にもAF+MFモードがあるが、MFを意図的に禁止できるほうが便利。
MFアシスト機能をオンにしておくと、MF時は自動的に指定範囲を拡大してくれる。
拡大率は7倍、10倍、14倍から設定できる。
もちろん、D5000でも同じことはできるのだけれど。
レンズにMF/AF切り替えスイッチが付いているし、ライブビューを呼び出して、
拡大ボタンを押せば。
違いは、E-PL2では親指を伸ばしてボタンを押し、レンズのダイヤルを回すだけ、というところ。
ワンアクションでMFへ移行でき、またワンアクションでAFへ戻れる。
D5000は光学ファインダの性能上、MF時だけはライブビューを使いたくなる。
といって、常にライブビューを使いたいかというと、無理。
E-PL2はもともとライブビューしか無いから、そういうスイッチングは不要。
フォーカスはサンダルの刺繍に。
マニュアルフォーカスをいじっていると、特定の場所だけにフォーカスが合っているのが実感できるのが楽しい。
となると、やはりボケが大きくて解像度がめちゃくちゃ良好らしい45mm F1.8が欲しくなるなあ…。
あとEVFも…。
【送料無料!・代引き手数料無料!】《新品》OLYMPUS(オリンパス) M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 |
【送料無料】オリンパス電子ビューファインダー(シルバー)VF-2SLV [VF2SLV] |
コメント