
LOMO LC-A
トイカメラ風…ではなく、正真正銘のトイカメラによる写真。
10年以上前に撮った写真を引っ張り出してきた。
当時私は、SMENAとかAGATといった、数千円で買えるロシアのトイカメラをいくつか使っていて、スナップを撮って遊んでいた。
LOMO LC-Aはすでにトイカメラの筆頭格で、他のカメラよりはちょっと値段も高く、10,000円くらいで買った記憶がある。
当時ブログというシステムはまだ無く、撮った写真はレンタルのホームページにアップロードしていた。
これもその中の1枚だ。
何でこんなことを突然思い出したかというと、長くなるのだが…
当時、中村陸雄さんという方が運営している、ロシアのカメラやレンズを軽妙洒脱な文章で紹介するFantastic Camera Galleryというサイトがあった。
私もそのサイトのファンだったのだが、今はもう残骸しか残っていない。
昨日、E-PL2のストラップをどうしようかと探していて、
「やっぱりaki-asahiさんのレザーネックストラップかな!」
と思いながらサイトを見ていたところ、中村陸雄さんの名前を発見。
もしかして同姓同名の別人かもしれないけど、10年前のあれやこれやを急に思い出した次第。
ちなみに、当時デジカメはまだ100万〜200万画素クラス。
ロシアカメラとはいえ銀塩のカメラは、まだまだデジカメの上を行っていた。
(「写ルンです」でさえ、中央部分の解像力はデジカメよりはるか上だった。)
もちろんピントが合えば、だが。
![]() 伝説の トイカメラの復刻版!LOMO LC-A+LOMO LC-A+Lomo ロモ トイカメラ 【送料無料】 |
コメント