Macでのホームページ作成は無料のFraiseとFileZillaで

以前書いたように、このブログは楽天ブログから移転したので、その際に楽天ブログのフリーページ機能を使っていたページは忍者ホームページへ移している。
楽天ブログのフリーページを忍者ホームページへ移行|iPod shuffle研究所
忍者ホームページはHTMLをFTPでアップロードする、昔ながらのホームページサービスだ。
HTMLの作成ツールも特になく、利用者が自力で行わなければならない。
私はHTMLの作成は、今のところMacで行っている。
使っているエディタは「Fraise」というものだ。
Downloads · jfmoy/Fraise · GitHub
Fraiseはフリーのテキストエディタで、複数のファイルをプロジェクト形式で管理することができる。
ウインドウは1枚で、各ファイルをタブ形式で選択できる。
HTMLやCSSのタグは色付けしてくれるし、HTMLのプレビューも行える。
私はあまり使わないが、スニペット(短いフレーズ)の挿入機能もある。

FTPクライアントはFileZillaを使用。
FileZilla プロジェクト日本語トップページ – SourceForge.JP
とりあえず使ってみたが、2ペイン形式の一般的なユーザインタフェースで、特に問題なかったのでそのまま使い続けている。
FileZillaにはMac的な使いやすさは無いが、FTP自体、あまり複雑な作業をするわけではないので、十分間に合う。
意外と、Macでフリーのftpクライアントというと選択肢は多くはないようだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました