めっきり風が涼しくなってきた。
早くもコスモスが咲きはじめている。
虫の声もすっかり秋めいてきている。
今年の夏は、なんだかバタバタと終わってしまった感じ。
ところで、この手のスナップをE-PL2で撮る場合、操作の流れはこんな感じ。
(1)モードはPモード。写したいアングルの見当をつける。
(2)マニュアルフォーカスにする。私の場合、この切り替えはFnボタンに割り当てている。
(3)ディスプレイに向かって時計回りにフォーカスリングを回し、フォーカスを最近端にする。
(4)拡大モードにする。拡大するエリアは撮影アングルに応じてあらかじめ移動しておく。
(5)拡大状態でカメラを被写体に近づけたり遠ざけたりしてピントを合わせ、シャッターを切る。
PL2に17mmだとオートフォーカスがうまく合わないことが多いので、なんとなくこんな流れが習慣になってしまった。
このやり方だと、写せる範囲が自動的に決まってしまうので、まあ手抜きである。
もちろん写したい範囲が決まっていれば、まずカメラの位置決めをしてからマニュアルでフォーカスをあわせればいいのだが、17mmは割と広角なので、花などはできるだけ近づけてしまうことのほうが多い。
![]() 【送料無料】E-P1,E-P2用レンズ-7本限定商品オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 (Silver)【s… |
コメント