PCオーディオ用のスピーカーといっても、ピンキリではある。
しかし、最近はPCオーディオが静かなブームであるらしく、結構ネットを探すといろいろ情報がある。
PCモニタの両脇に置ける小型のスピーカーという条件で、ちょっと良いものというと、以前はDTM向けのものが多かった。
たとえば最近ではFOSTEXのPM0.4nなどは評判が良い。
また、やや大型になるが、ベリンガーのB2031Aも安価で高音質という評判だ。
![]() 【送料無料】【代引手数料無料】ベリンガー BEHRINGER パワードモニタースピーカー TRUTH B2031… |
だが、今回探しているのは、素直に原音に忠実に再生してくれる「モニタースピーカー」ではなく、多少味付けがなされていても、音楽を気持ちよく聴けるスピーカーだ。
当然、どんな音楽を聴きたいかで選択は変わってくる。
私の好きな音楽は、このブログでも何度も紹介しているが、エレクトロニカが多い。
電子音、シンセベースごりごり、そういうものも気持ちよく聴けなければならない。
あと、女性ボーカルも綺麗に聴きたい。
クラシックは聴かないが、ピアノやギターを使ったアコースティックとジャズはそれなりに聴く。
結論を先に書くと、PIEGAというスイスのメーカーの、TS3というスピーカーを購入した。
115,800円という、今年一番の出費になってしまったが、いろいろなスピーカーを聴き比べての結論だ。
とはいえ、最初からこのスピーカーに絞っていたわけではなく、最初はもっと安いものを考えていた。
そのへんの経緯は次回に続く。
コメント