
先日書いた、DACの出力音声がUSBハブの電源ライン経由でアクティブスピーカーに乗るという話の続き。
コメント欄で、USBハブにも問題がありそうという意見を頂いたので、手持ちのUSBハブで追試をしてみた。
上の写真が対象のUSBハブ達。
前回の記事で使っていたのは、一番上のGreenHouse製バスパワー型4ポートハブ。
今回テストしたのはいずれもバッファロー製で、
・BSHW4U02(写真中央、4ポートバスパワー)
・BSH4A01(写真下、4ポートセルフパワー/バスパワー)
・BSH7U02(写真右、7ポートセルフパワー/バスパワー)
の3つ。
いずれも店頭でよく見かける製品だ。
で、結論だけ書くと、BSHW4U02とBSH7U02は前回同様に電源ラインにノイズが載っていたのだが、BSH4A01はかなりノイズレベルが低かった。
また、BSH4A01はACアダプタを接続するとセルフパワーにもできるので、セルフパワーにしたところ、さらにノイズレベルが下がった。
しかし皆無というわけにはいかず、微かに聞き取れる程度のノイズが残った。
BSH7U02もセルフパワーにできるUSBハブなのだが、ACアダプタが別売りで未入手なので、テストはしていない。
同じバスパワー動作のハブでも、BSH4A01だけがかなり優秀だったのは意外だった。
この製品は、テレビに録画用HDDを接続する際にも使える、という売り込みをしているので、電源回路周辺に何らかの強化がなされているのかもしれない。
とはいえ、BSH4A01をセルフパワーで使ってもノイズが完全には消せない、という状況なので、やはりアクティブスピーカー用電源とUSB-DACを同居させるのは避けたほうが良いだろう。
私は、結局USB-DACはPC本体のUSBポートを一個専有する状態に戻した。
アクティブスピーカーのUSB電源は、以前と同じGreenHouseのハブから取っている。
このハブには他にキーボード、トラックボール、Webカメラを接続しているので、電力的には足りてない感じもするが、今のところ特に問題も生じていない。
![]() 合計5,000円以上で日本全国送料無料!更に代引き手数料も無料。【ポイント2倍】バッファロー US… |
![]() バッファロー 【在庫限り】 BSH4A01BK(USB2.0ハブ/4ポート/セルフパワー&バスパワー両対応/AC付… |
コメント