YouTubeにShortsという縦長の短い動画のサービスがある。
これをCeleronのミニPCで視聴すると画面が乱れて全然見えなくて困っていた(音声は問題なく再生される)。
対策を調べてみたが、どうやらChromeでハードウェア・アクセラレーションを有効にしていると起こる場合があるらしい。
まずはこれをオフにしてみたところ、一応は解決した。
やり方は、Chromeの左上のメニュー(縦に3つ点が並んだもの)から「設定」を選択。
そして、「システム」を選択し、
「ハードウェアアクセラレーションが使用可能な場合は使用する」をオフにして、ブラウザを再起動する。
これで一応解決はした。
だが、非力なPCなので、できればハードウェア・アクセラレーションは使いたい。
そこで、最新ドライバをインテルのサイトからダウンロードしてインストールしてみた。
Access Denied
インストール後に再度アクセラレーションを有効化してみると、ビンゴ! 映像が乱れなくなった。
ただし、ドライバで解決されるかどうかは、使っているハードウェアに依存する。このPCのGPUはCeleron J4125の内蔵のUHD600だった。
Celeronで同様の症状に悩んでいる方はお試しあれ。
コメント
いやあ、情報提供助かります。長年苦しめられてたんです
何度も「つべのショート 画面が映らない」等で検索してたんですけど、
一向にこの記事が見つけられず、5年くらい経ってしまったかなw
「画面が乱れる」で検索が正解でした。色々な言葉で試すべきでしたね
今日ようやくたどり着き、情報通りに試したところ、
まずハードウェアアクセラレーションの無効化でも改善しました
しかしできれば使った方が良いということなので、
このノートPCのCPUグラフィックドライバを探してインストールしてみました
(うちのはCeleronではなく、i7-8550U CPUですが障害出てました)
すると同じくハードウェアアクセラレーションを有効にしても映る様になりました
本当に助かりました。有難うございました
コメントありがとうございます お役に立てて良かったです!