PCのソフト タダでPCの音質を向上するには 普段、PCで音楽を再生するとき、あまり音質は気にしていない。BGM目的だからだ。でも、たまに音楽に浸りたくなることがある。そういうとき、PCの音質には不満が残る。実は、PCの音質はWindowsによって低下させられている。もちろん、Wind... 2005.06.04 PCのソフト
他社のmp3プレーヤ Super Tangentのレビューページ あのSuper Tangentのレビューをしているページを発見。Super Tangentで録音したmp3ファイルも公開している。まだあまり情報はないが、FMチューナ機能はわりとよくできているっぽい。日本でも入手できた人いるのかな? 2005.06.01 他社のmp3プレーヤ
iPod-Shuffle shufflehacks , Database Builder shufflehacksというサイトに流れ着いた。ここはiPod shuffleを改造したり、ケースに入れたり、と色々なHackを紹介している。なんかどんどんネタが増えて行きそうな勢いだ。さて、そこで紹介されているものの中で気になったのが、... 2005.05.31 iPod-Shuffle
パソコン 良いキーボードの話(3) 続いて職場で使っているキーボードの話。職場では大幅に妥協して、日本語配列のキーボードを使っている。職場のPCはあまり手を加えるわけにいかないので、キーボードを差し替えるだけにしたのだ。しかも静かな職場なので、あまりカチカチ言うキーボードを使... 2005.05.29 パソコン
パソコン 良いキーボードの話(2) 今自宅で使っているキーボードの話。前の記事から分かるように、私は英語配列派で、メカニカルタッチが好きだ。中でもCherryのスイッチを使ったキーボードがいい。今自宅で使っているのは、Cherryの「青軸」を使ったコンパクトタイプのキーボード... 2005.05.29 パソコン
パソコン Linksys WRT54G 無線LANを買い換えた。新しく買ったのはリンクシスのWRT54G/P-JP V2。無線LANルータとカードのセットだ。2本の外部アンテナで離れても高速「WRT54G/P」 / デジタルARENAこれまで使っていた無線LANは802.11b規... 2005.05.27 パソコン
PCのソフト iArtworkを使ってみた… 8/25追記:iArtworkは公開停止になりました。iArtworkというソフトを使うと、Amazonの画像を検索してiTunesのアートワークを設定してくれる。というのを聞いて、先週の週初めに試した。時間はかかるし、間違った画像を引いて... 2005.05.23 PCのソフト
パソコン 内蔵カードリーダ 先日組み立てたPCのマザーボードRS480M2-ILは、フロントパネルにUSBやIEEE1394のジャックを出せるようになっている。しかし、残念ながら私のPCケースは古いもので、フロントパネルに何もない。最近のPCケースは、たいていUSBと... 2005.05.21 パソコン