まあ、かなり限られた人限定の話かもしれませんが。
iPod Shuffleで曲を聴いていて、「この曲なんだっけ?後で調べておこう」と思うことがある。
でも、それがどの曲のことだったのか、iTunesに保存されているプレイリストを見ても、大抵の場合、思い出せない。
あるいは、調べようと思ったこと自体を忘れてしまう。
…という状況を解決するのに少しだけ役立つかもしれない方法。
名づけて「早送りマーキングの術」(笑)
(1)まず、iPod shuffleは常に、プレイリスト順再生(電源スイッチを途中までで止める)で使う。シャッフルモードは使わない。
(2)気になった曲があったら、その曲が終わるよりも前に、>>| ボタンを押して次の曲へ進む。これがマーキング。
(3)帰宅してiPodをiTunesに接続したら、プレイリストの「最後に再生した日」の欄を見る。1曲目から、最後に聴いた曲までが、今日の日付になっているはず。
1曲目から最後に聴いた曲までの範囲で、「最後に再生した日」が今日でない曲が、(2)で早送りマーキングした曲、というわけ。
コメント