続続・昨日の続き

ようやく新マシンin旧ケースも完成。
GD-N1000に比べたら中はスカスカと言ってもいいくらいのもんである。
RS480M2-ILはUSBで相性問題が出ることがあると聞いていたので、一応USB2.0カードだけは取り付けた。(<旧マシンから略奪w)
メルコ USB2.0&1.1 PCIインターフェースボード 4ポート [IFC-USB2P4]【在庫目安:豊富】これ

新しいマシンはやっぱり快適。
まあクロックで2倍、実質パワーで4倍近くアップしているんだからあたりまえか。
体感的には、HDDのインタフェース速度が向上(UDMA33→SATA133)したのが大きい。
RAMを1GB積んでいるので、キャッシュのおかげで一度閉じたアプリの再起動もめちゃめちゃ早い。
画面まわりとかは、早くなったといってもブラウザを使うだけならそれほど劇的でもないいが。

でもこれからソフトを移していかなければならない。
iTunesで今までためたレーティング情報とか、ちゃんと移行できるんだろうか…
データはディスクの付け替えで移行できたから、その分楽はできたのだけれど。

しばらくは旧マシンと併用でいかざるを得ないかな。
新たに購入した切り替えスイッチ(玄人志向 KVM-PS2S)がしばらく活躍しそう。

ちなみにこのスイッチ、安かったからちょっと心配だったが、画質的には問題はなかった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました