FUNLOGYのミニBluetoothスピーカーをステレオで使う

FUNLOGYの小型のBluetoothスピーカー「Portable Mini」を買ってみた。セールで1個2000円弱。白と赤を買って、ステレオにしてみた。セパレートタイプのステレオスピーカーはどうしても結線が面倒くさいので、ワイヤレスタイプに興味があった。

TWSは、2つのスピーカーをペアでステレオ化する機能で、昨今では搭載製品は割とよく見かける。この「Portable Mini」は、Ankerとか他のメーカーの製品に比べてちょっと安いくらいで、他にそれほど特徴は無い。

ただ、このスピーカーはLINE入力からの信号もTWSでステレオ化できる。ここらへんの仕様は製品によって様々で、Bluetoothからの音声しかTWS対応しない製品も多い。

実はTWSにはいくつか種類がある。

・Bluetoothから片方が受信し、1チャネルだけもう片方に別の無線信号で伝送する
・送信元から左右のチャンネルを独立にそれぞれのスピーカーに送る
・送信元からはステレオで片方に送るが、もう片方がその信号を”傍受”して再生する

など。

1番目のものが古くからあるTWSで、原理的にはLINE入力であってもTWS再生できるはずだ。ただ、このへんはスピーカー自身の仕様による。「Bluetooth接続時しかTWSは使えない」と明示している製品もある。

FUNLOGY Portable Miniでは、使用説明書で「AUX入力もTWS対応」と明確に書かれている。

TWSモードだと、音量調整の他に電源オフも連動(一方で操作すればもう一方が追随)してくれるので、使い勝手は良い。(さすがに電源オンは連動してくれない。)

音質については、サイズなりだが悪いというわけでもない。低音が出ないのは仕方ないだろう。同じFUNLOGYの安価なPC用のスピーカーと大同小異といったところ。

ただ、周波数特性を簡易的に測ってみたところ、200~600Hzあたりにちょっと大きな強調があった。このスピーカーは上面が開口部なので、天井に反射しているのかもしれないが。

このスピーカーを横倒しにして、開口部を前方へ向けて聴いてみたが、そこそこ音量もあって、まあまあじゃないかな、と思った。横倒し設置できるようなスタンドがあったら面白いかもね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました