先日から考えていた通り、写真は別ブログに分けることにした。
写真日記的なものはそちらへ移行し、ガジェット紹介に関する
写真は従来どおりこのブログの記事にする予定。
サービスは、結局最大手のflickrを使ってみることにした。
flickrはブログサービスではなく、写真共有サービスだ。
同様なサービスは他にもいろいろあるが、flickrは何といっても老舗。
そして、世界中の写真が集まっているところが楽しい。
Flickr: Explore interesting photos from the last 7 days in FlickrLand…
容量制限は、無料アカウントの場合は毎月アップロードが100MB。
また、「Photostream」などのflickrの検索システムで表示できるのは最新の200枚だけ。
サイズも縮小済みのものだけになる。
年25ドルの”pro”アカウントにすると、この制限は外れる。
100MBといっても、縮小してからアップロードすれば、毎月200枚くらいはOKだろう。
撮った写真を全部アップロードするような使い方でなければ、しばらく楽しめそうだ。
200枚の制限のほうが、やや不便そうだが、これについては後述。
flickr自身はブログサービスではないが、flickrからブログへ投稿することができる。
ただし、ブログサービスが投稿用APIを公開していて、flickr側の設定する必要がある。
ちょっと調べてみたが、fc2やOCN blogzineなど、対応サービスは多そう。
写真を投稿するだけなら、タイトルやコメントを書かずにすむflickrだけのほうが楽。
ただ、200枚より昔の画像にアクセスできなくなってしまう。
そこで、flickr上の写真をブログに貼っておくと、ブログ経由では写真が見られる…
という裏技があるらしい。
そんなわけで、当面はflickrで、写真が増えてきたらブログも併用するつもりだ。
コメント