デジタル一眼レフ購入検討(2) ニコンD90・D5000

D5000購入に至る経緯のつづき。

まずはPENTAX K-xが購入候補になったのだが、調べていると、画質について
気になる情報に行き当たった。

撮像センサーは有効画素数が約1240万画素のCMOS(ソニー製)で、これはといえば、すでにニコンD90やD5000などに使用されているものと同じ ――(中略)ともかくこのセンサーは“その道”ではつとに定評のある優れもので、とくに高ISO感度でノイズも少なく、低感度から高感度まで平均して高画質を保っている。

Photo of the Day 京都・三条大橋のたもと

そう言われたらD90D5000が気になってくるのは人情である。

さっそくD90とD5000についてネットで情報を漁る。

その結果分かったのは、確かにこれらの2機種とK-xは、高感度画質が高い水準で
同等らしい、ということだった。

D5000はD90の機能をD60のボディに詰め込んだもの、ということで、撮像に関しては
ほぼ同等。
K-xは素子以外は別物だが、機能的に見劣りするものではなく、到達水準としては
D90/D5000とほぼ同等。

そんなわけでD90/D5000も購入候補にしてみよう、と考え始めた。

さて実際に店頭で触ってみると、D90はズシリと重く、グリップもやや手に余る感じ。
だが、ファインダーの見易さは素晴らしい。

D5000は、持ってみるとホッとする軽さで、グリップも小さめ。ファインダーも小さめ。

ただ、D5000は液晶がバリアングルになっており、ここでちょっとポイント上昇。

DSC-HX1の液晶もバリアングルだが、子供の目線で撮影するときや、子供にカメラを
意識させないで撮るには、バリアングルは結構便利なのだ。
むしろ、一眼レフにわざわざライブビューをつけたのにバリアングルでないほうが
不可解なくらいだ。

ネットで調べてみると、「D90が買えるならD5000よりお勧め」という意見が多い。
ペンタプリズムのファインダ、オートフォーカス用モーター内蔵、各種専用ボタン等の
装備による使いやすさ、といった差異は結構大きいので、一般論としてはそうなるだろう。

値段は、18-55mmレンズキットで3万円の開きがある。
D90は発売から時間が経過しているので、お買い得度は高くなっているが、
価格そのものは高い。

ともかく、D90とD5000も候補に入れることにした。
結局、この2機種では最後まで迷うことになる。

(つづく)

コメント

タイトルとURLをコピーしました